流通:利益の取れる青果売場の現在!
[ブドウ]品揃えの対応力と値頃感の上昇(上)2016年12月5日
◆色味の豊富さと食べやすさ
前回紹介したリンゴと同様、ブドウは支出金額と購入数量の両方が伸びている果物のひとつだ。その大きな成長要因といえるのが、品種の豊富さである。
まず、様々な色味の品種があるので、売場ではカラーコントロール(色味の組み合わせで売場訴求力を高める手法)によるマグネット(お客様を売場に引き寄せる磁石のような場所)としての機能を高めやすい。
つまり、ブドウやリンゴといった品種によって色味の違う商品を複数並べると、売場が目立ち、売上につながりやすくなるのだ。これが、みかんならば、産地や品種が豊富であっても明確な色味の違いが出しにくく、視認性(目で見た時の確認のしやすさ)は低くなりやすいといえる。
色味だけでなく、食べやすさに対する品種改良も進んでいる。今、人気があるのが種無し・皮ごと食べられる品種だ。その代表的なものがシャインマスカットで、栽培地の拡大が進んだ結果、店頭での販売期間が延長され、巨峰を超える人気商品に育ちつつある。このような品種改良は一朝一夕にはなし得ない。
たゆまぬ努力と研鑽が支持層拡大につながっているといえよう。
◆客層に応じた売り場づくりが可能
こうした品種改良が進む一方で、お客様のニーズがさらに多様に変化しつつあることも忘れてはならない。先述のような種無し・皮ごと食べられる品種が出回った結果、デラウェアなどの、従来人気のあった品種の支持が下がっている。
しかし、これを詳細に調べてみると、小さい子供を持つファミリー層では「大粒だと子供が食べにくい」「甘みもあって離乳食としても人気」などの理由から、引き続きデラウェアを好む傾向にある。
このように、購入するお客様の特性をつかむことができれば、客層に応じた売場の品揃えのメリハリがつけやすくなり、更なる売上増につながる流れが生まれる。
これまで紹介した農産物にも共通するが、お客様の多様なニーズに対応できる豊富な品種は、売上を拡大させるための重要なポイントと言えるだろう。
◆一品単価の高さが小売店のメリットに
ところで、小売店がブドウを取り扱うメリットは何と言っても「一品単価」の高さにある。他の果物と比較しても、お客様の値頃感(商品に抱いている価格イメージ)が高いのだ。例えばブドウの場合、店頭価格で780円、980円という、果物の中で比較的高価格帯と考えられる設定であっても手を伸ばす人が多い。
これがみかんや柿となると様相は異なり、500円以上の価格設定にすると極端に販売点数が伸び悩む。これも品種改良・開発の賜物である。色鮮やかで食味もよく、見た目も豪華な大ぶりの商品が増えた結果、お客様の値頃感が上昇したのだ。
農産物の価格はその年の出来・不出来や品質など生産者サイドの事情に加え、お客様の需要と供給量のバランスで、ほぼ決まっていくと考えられがちだ。しかし、ブランド化や新品種開発によるイメージ浸透によるお客様の値頃感も、価格決定に大きく影響していることを押さえておきたい。
・[ブドウ]品揃えの対応力と値頃感の上昇(下)ーラインロビングが組みやすい、繁盛店の売り場の現状を把握する、今回のまとめ
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日