人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

AI潅水施肥システム「ゼロアグリ」導入者 調査レポート公開2021年11月24日

一覧へ

AIによる潅水施肥のスマート化を目指すルートレック・ネットワークスは、自社製品でAI潅水施肥システム「ゼロアグリ」の国内累計導入台数が300台を超えたことから、導入生産者を調査したレポートを公開した。

ゼロアグリ全国導入マップゼロアグリ全国導入マップ

ゼロアグリは、環境センサー情報や気象情報を元に、作物にとって最適な潅水量と施肥量をAIが判断し自動で供給できるスマート農業機器。2015年に施設園芸のパイプハウス市場に向けて本格販売を始め、今年10月に導入台数が生産者と研究施設合計で300台に達したが、その技術普及は簡単ではなかった。調査レポートでは、実際に同サービスを利用する生産者による導入した効果やスマート農業機器に関する課題をヒアリングし、今後のスマート農業機器の普及に活用されることを目的に公開された。

スマート農業の利用ユーザー層について

アンケートに回答した50人の年齢分布は、約50%を20代、30代の生産者が占めている。国内の農業従事者の69%を65歳以上が占める一方で、60歳以上のゼロアグリ利用ユーザーの割合は12%であることから、国内の大半を占める高齢者へのスマート農業の普及のハードルは高いと考えられる。今後、スマート農業機器を国内で普及するためには、若年層の生産者の増収と規模拡大をサポートするような仕組みだけでなく、高齢者でも使いやすく必要とされる機能の開発等が求められる。

農作業の自動化について

ゼロアグリを導入する生産者のうち、90%近くが省力化(時短)効果を実感。AIを活用した自動潅水のタイミングについても、90%の生産者が良好と回答した。一方、例えば猛暑日での直ぐに潅水を実施したい状況で、設定がすぐに反映されず、実際の潅水までタイムラグが発生してしまうなどの課題も見られた。経験と勘を生かしたアナログな運用とデジタルによる自動化のバランスがハイブリッド的に、かつシームレスに実装されることが、生産者にとってメリットのあるスマート農業機器活用につながると考察される。

スマート農業機器の導入効果について

ゼロアグリ導入により、88%の生産者が時間的余裕、76%の生産者が品質向上、72%の生産者が収量向上につながったと回答。また、時間的余裕ができた生産者の90%以上は、余裕ができた時間を作物の管理や他ほ場の栽培に使っていることがわかった。スマート農業機器の活用により、収益の最大化を達成するための生産者の時間的リソースの最適化が可能となることが証明された。

今後の課題

レポートの結果からゼロアグリの今後の改善点や要望として、地上部の環境制御機器や栽培管理システムとの連動について、多く声が上がった。各システムをそれぞれ操作するのではなく、1つの画面上で管理できることで、更なる管理効率の向上が可能となる。

また、部品等のハードウェアの故障の際のサポートや、部品代のコスト削減など、メンテナンスに関する要望も多かった。作物の成長にとって潅水施肥は重要で、1日でも機器が止まってしまうと栽培に多大なる影響が出る。日々の作物の栽培管理に忙しい生産者が、安心してスマート農業機器を使えるようなサポート体制やサービスを、メーカー側が考え、準備していくことが重要であることが改めて明らかになった。

同レポートは9月17日~10月25日、潅水施肥作業における「導入効果」、「製品評価」、「改善要望」の内容でゼロアグリユーザー267人に対しアンケートを実施。有効回答数は50件。

ゼロアグリ導入による品質と収量への影響ゼロアグリ導入による品質と収量への影響

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る