ミヤコカブリダニは卵が食べられそうな時だけ托卵 托卵の起源の解明へ 千葉大学2023年5月16日
千葉大学園芸学研究院 の長泰行准教授とオランダ・アムステルダム大学のArne Janssen准教授 の研究グループは、体長が1ミリに満たないダニの世界で托卵が起きること、托卵が卵を襲う捕食者が存在する時にのみ起きることを発見した。動物がなぜ他個体に子育てを委ねるのかという托卵の起源の解明につながることが期待される。
同研究グループは、農業の重要害虫であるミカンキイロアザミウマを捕食するキイカブリダニやミヤコカブリダニが、自分の子供の生存率を高めるためにとる行動について研究してきた。
図1
ミカンキイロアザミウマは作物を食害するが、カブリダニ類の卵も捕食する雑食性で、この2種のカブリダニにとっては餌でありながら、卵の捕食者でもある。キイカブリダニは自分の卵のそばにいて卵を捕食者から守る習性がある一方、ミヤコカブリダニではそのような行動は知られていない。そのうえ、キイカブリダニはミヤコカブリダニの幼虫を、ミヤコカブリダニはキイカブリダニの卵と幼虫をそれぞれ食べることが分かっている。それにも関わらず、両者を一緒にすると同じ場所に産卵することが観察される(図1)。
同研究では、この2種のダニが同じ場所になぜ産卵するのか、という疑問に対する答えとして、「ミヤコカブリダニはミカンキイロアザミウマから自身の卵を守ってもらうために卵を守る種であるキイカブリダニと同じ場所に産卵する」という仮説をたて検証した。
研究成果
ミヤコカブリダニに、ミカンキイロアザミウマを餌として与え、キイカブリダニの卵のある場所とない場所を与えると、卵のある場所に好んで産卵するが、卵を保護する習性のないチリカブリダニの卵のある場所とない場所を与えると、どちらかを区別することなく産卵する(図2)。これは、ミヤコカブリダニがキイカブリダニの卵を認識したうえで、意図的に産卵する場所を選んでいることを意味する。
図2
キイカブリダニが自身の卵を守る行動は、捕食者を積極的に追い払うわけではなく、ただ卵のそばにいるだけのもの。そのため、鳥類の托卵のように、キイカブリダニはミヤコカブリダニの卵のために時間やエネルギーを割くわけではないが、托卵をするミヤコカブリダニの母親はキイカブリダニの卵を食べるため、キイカブリダニにとって托卵するミヤコカブリダニの存在は不利益になる。
一方、卵を食べるミカンキイロアザミウマがいないとき、ミヤコカブリダニの子孫の生存率は卵から孵化した幼虫がキイカブリダニの母親に食べられることによって低くなった。これは、ミヤコカブリダニは托卵によって不利益を被る場合があることを示す結果。ところが、ミカンキイロアザミウマがいるとき、ミヤコカブリダニの子孫の生存率はキイカブリダニの母親が一緒にいることによって、高くなった。これは、ミヤコカブリダニの卵がキイカブリダニの母親に守ってもらえることを示す結果といえる。
以上の結果から、ミヤコカブリダニは自身の卵が食べられそうな状況でのみ、托卵することで子孫を多く残せると予想される。実際、ミヤコカブリダニに、卵を食べないナミハダニを餌として与えた場合には、キイカブリダニの卵のある場所に好んで産卵しなかった。これらから、ミヤコカブリダニは自身の卵が食べられそうなときだけキイカブリダニに托卵することで卵の生存率を高めることが明らかになった。
今後の展望
動物が捕食を免れるために托卵をし、それによって子孫の生存率が高まることを示したのは同研究が世界で初めて。今回の研究に用いた節足動物は、これまでに托卵の研究が行われてきた動物種と比べ世代期間が短いという特徴をもち、様々な実験を行うことが容易。同研究グループは今後、「動物はどうして托卵するようになるのか」、という進化的な問題の解明だけでなく、「どうやって托卵する場所を見つけるのか」など托卵のメカニズムの解明にも取り組む予定。
カブリダニ類は、農業現場で害虫を防除するために用いられることのある天敵資材。一方、害虫のミカンキイロアザミウマは植物を好んで食べるもののカブリダニの卵も食べてしまう雑食性で、これは天敵を用いた防除の効率を下げる一因になる。卵を守るための托卵を研究することで、天敵による害虫の防除の効率を高めることにつながる可能性がある。
同研究の成果は英国の国際学術誌『Functional Ecology』に掲載された。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(158)-改正食料・農業・農村基本法(44)-2025年9月6日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(75)【防除学習帖】第314回2025年9月6日
-
農薬の正しい使い方(48)【今さら聞けない営農情報】第314回2025年9月6日
-
【注意報】普通期水稲に紋枯病 県内全域で多発のおそれ 長崎県2025年9月5日
-
「適正な価格」の重要性 消費者に訴える 山野全中会長2025年9月5日
-
米価暴落防ぐ対策を 小泉農相に小松JA秋田中央会会長2025年9月5日
-
(451)空白の10年を作らないために-団塊世代完全引退後の「技術継承」【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月5日
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
長野県産ナガノパープルのスイーツ「いっちょう」「萬家」全店で提供 JA全農2025年9月5日
-
『畜産酪農サステナビリティアクション2025』発行 JA全農2025年9月5日
-
「国産シャインマスカット」全国のファミリーマートで販売 JA全農2025年9月5日
-
「わたSHIGA輝く国スポ2025」参加の広島県選手団へ清涼飲料水贈呈 JA共済連広島2025年9月5日
-
「いちはら梨」が当たるSNS投稿キャンペーン実施中 千葉県市原市2025年9月5日
-
猛暑対策に高性能遮熱材「Eeeサーモ」無料サンプルも受付 遮熱.com2025年9月5日
-
農機具王とアグリスイッチ 構造再編をチャンスに「週末農業プロジェクト」始動2025年9月5日
-
鳥インフル ハンガリーからの生きた家きん、家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月5日
-
旬の巨峰を贅沢に「セブンプレミアム ワッフルコーン 巨峰ミルク」新発売2025年9月5日