日本最大規模の「アスパラガスサミット2025」11月に開催 inaho2025年9月25日
AIを活用した自動野菜収穫ロボットを中心に生産者向けサービスを提供するinaho(神奈川県藤沢市)は11月26日、アスパラガス産業の有識者が一堂に集う「アスパラガスサミット2025」をAgVenture Labと開催する。

2023年にスタートした同サミットは、産学連携を軸に全国の生産者・研究者・行政・参入希望者が集う、日本最大規模のアスパラガス産業イベント。
アスパラガスの生産量や作付面積は、農家の高齢化問題や、従来の栽培方法に起因する収穫作業負担の重さを主な要因として毎年減少している。こうした課題を解決するために、サミットを通じて全国の知見をオープンに共有し、アスパラガス産業全体の持続可能な発展を目指す。
対象は、栽培や経営の全国事例を学びたい生産者や新規就農や法人としての農業参入を検討している人、アスパラガスの最新情報や業界動向を知りたい関係者など。
◎「アスパラガスサミット2025」開催概要
日時:11月26日 13:00〜18:40
会場:AgVenture Lab(東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルヂング9階)+オンライン配信
参加費:無料
定員:現地参加100人/オンライン参加500人
共催:inaho株式会社/一般社団法人AgVenture Lab
申込方法:完全事前予約制
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(168)食料・農業・農村基本計画(10)世界の食料需給のひっ迫2025年11月15日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(85)炭酸水素塩【防除学習帖】第324回2025年11月15日 -
農薬の正しい使い方(58)害虫防除の考え方【今さら聞けない営農情報】第324回2025年11月15日 -
【地域を診る】「地方創生」が見当たらない?! 新首相の所信表明 「国」栄えて山河枯れる 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年11月14日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメを守るということは、文化と共同体、そして国の独立を守ること2025年11月14日 -
(461)小麦・コメ・トウモロコシの覇権争い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月14日 -
根本凪が農福連携の現場で制作「藍染手ぬぐい」数量限定で販売 JAタウン2025年11月14日 -
北陸初出店「みのる食堂 金沢フォーラス店」29日に新規オープン JA全農2025年11月14日 -
農協牛乳を使ったオリジナルカクテル「ミルクカクテルフェア」日比谷Barで開催2025年11月14日 -
宮城県産米の魅力を発信「#Teamみやぎ米キャンペーン」開催 JAグループ宮城2025年11月14日 -
農林中金とSBI新生銀行が業務提携へ 基本合意書を締結2025年11月14日 -
創立60周年となる通常総会開催 全農薬2025年11月14日 -
米による「農業リサイクルループ」を拡大 JR東日本グループ2025年11月14日 -
食と農をつなぐアワード「食品アクセスの確保」部門で農水大臣賞 セカンドハーベスト・ジャパン2025年11月14日 -
「有機農業の日/オーガニックデイ」記念イベント開催 次代の農と食をつくる会2025年11月14日 -
「11月29日はノウフクの日」記念イベント開催 日本農福連携協会2025年11月14日 -
スマート農業で野菜のサプライチェーンを考える 鳥取大で12月19日にセミナー開催 北大スマート農業教育拠点2025年11月14日 -
農泊・農村ツーリズム「農たび・北海道ネットワーク研修会」開催2025年11月14日 -
農地のGHG排出量を推定・算出 営農改善を支援する技術で特許を取得 サグリ2025年11月14日 -
農機具王 農業インフルエンサー「米助」と協業開始 リンク2025年11月14日


































