農家に安価な新サービスを ナノバブル活用栽培で (株)カクイチ2016年10月17日
「日本を農業で元気に!」を掲げる(株)カクイチが、10月12日から幕張メッセで開催された「農業ワールド2016」の「次世代農業EXPO」エリアに出展し、ナノバブルを活用した農作物栽培の共同実験を行うパートナー農家を募集した。
農薬や農業用散水ホース、鉄骨のガレージや倉庫、そのガレージや倉庫の屋根を活用した太陽光パートナー事業など多彩な事業展開で、全国のJAや生産者に知られている(株)カクイチが、「日本を農業で元気に!」のスローガンをさらに一歩進める事業に着手。共同で実験をしながらいままでにない栽培方法を確立する「やる気のある農家さん」を、農業ワールドの会場で募集した。
共同実験をしたいとカクイチが提案しているのは、直径が1μm~数十μmという目に見えない微細な気泡である「ナノバブル」を活用した栽培方法だ。
酸素や窒素、オゾンなどのナノバブルを水中に溶存させ、農作物に散布することで、成長を促進させたり、健康な植物を育てることで、収穫量を増やすことが可能になると考えられている。
カクイチでは、水中にこうしたナノバブルを1億~8億個/ml発生させられる装置「ファーマーズウォーターe―sodachi」を開発。
すでに、サニーレタスの水耕栽培で、通常水道水とナノバブル入り水との比較検証などを実施し、ナノバブル入りの方が成長が早いとか、レタスのチップバーン(葉先枯)が抑制される。あるいは、夏の露地栽培ナス、ピーマンで月に2回ナノバブル入り水を散布しただけで、水道水散布区よりも2割強収穫量が多かったなど、いくつかの成功事例を得ている。
しかし、まだ実証事例が少なく、使用される原水が異なった場合(水道水、井戸によって汲み上げられた地下水、農業用水など)や、気候、土壌をはじめ栽培条件が異なった時にも同様の結果が得られるかどうかまでは、十分に検証されていない。
そこで、カクイチでは、新しい栽培技術に挑戦したいという「やる気のある農家」と共同で、ナノバブルを活用した栽培方法を確立したいと考え、新規モニターを募集することにした。
共同実験する農家には「ファーマーズウォーターe―sodachi」を無料で貸与し、収穫量や生育状況を記録してもらい、問題点や課題があれば、装置や使用方法を改善し「よりよい野菜などを収穫し、出荷できるようにしていきたい」と同社の執行役員である飯塚正明氏は考えている。
こうした新たな技術や機器が開発された場合、農家はそれを購入して使用するのが通常だが、同社では「生産する現場で使ってもらうことで、さらに技術的に改良され、よりよい装置、より優れた使用法ができる」ので、それがある一定水準に達し、これなら「使ってみよう」と農家が判断したときに、レンタル(月額1万8000円~5万円程度)で「農家に負担のかからない」方法をとり普及していきたいとも考えている。
すでにナノバブルの話を聞いた東北のあるJAから説明に来て欲しいという要請も来ているという。
新しく革新的な農業技術が、いま誕生しようとしているようだ。
【共同実験モニターの募集概要】
○募集人数=100名
○応募要件=農業従事者(米・麦・穀物以外)
○モニター期間=1作もしくは6カ月(場合により延長あり)
○モニター内容=「ファーマーズウォーターe―sodachi」システム導入(無料貸与)による収穫量および生育状況調査(実験シート記入)
○問合せ先=(株)カクイチ東京本部事業推進本部TEL0120―505―848(フリーコール、土日祝除く)
(写真)注目のナノバブル発生装置「e-sodachi」、スローガンは「日本を農業で元気に!」
(関連記事)
・農業ワールド2016開催 (16.10.17)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日
-
【人事異動】ヤンマーホールディングス(7月1日付)2025年7月2日
-
長野県、JA全農長野と連携 信州産食材使用の6商品発売 ファミリーマート2025年7月2日
-
地域共創型取り組み「協生農法プロジェクト」始動 岡山大学2025年7月2日
-
埼玉県産農産物を活用「Made in SAITAMA 優良加工食品大賞2026」募集2025年7月2日
-
黒胡椒×ごま油でおつまみにぴったり「堅ぶつ 黒胡椒」新発売 亀田製菓2025年7月2日
-
近江米新品種オーガニック米「きらみずき」パレスホテル東京で提供 滋賀県2025年7月2日
-
外食市場調査5月度 2019年比96.9% コロナ禍以降で最も回復2025年7月2日
-
王林がナビゲート 新CM「青森りんご植栽150周年」篇を公開 青森県りんご対策協議会2025年7月2日
-
飲むトマトサラダ 素材を活かした「カゴメ野菜ジュース トマトサラダ」新発売2025年7月2日