日本にも小トランプ氏が2017年1月30日
漢字では小泉進次郎、カタカナでルビを振ると"トランプ"。共通するのは大統領と首相を狙っていることで、抵抗勢力を作り上げマスコミ受けのする言動で派手に振舞い人気を集めることだ。アメリカの方が一足早く大統領を射止めた。
両者の違いは、アメリカのトランプ氏は不動産業という素人にはうかがい知れない業界で文字どおりのアメリカン・ドリームの億万長者となり、大統領選挙の費用を全部個人資産でやった。一方、日本の小トランプ氏は同じ海千山千の人が集まるところでもこちらは政治の世界でオヤジの地盤を貰った二世のボンボン。政治はカネと票が全ての世界であり財産がなければスポンサーが寄ってくる。票はマスコミを利用して人気者となり浮動票を集める。
小泉氏のターゲットは首相であるが当面の目標は自民党でのポストだ。マスコミの使い方はオヤジさんに倣って抵抗勢力を作ってこれを叩く方法を取り入れた。農業協同組合を解体することで日本の農業が国際競争力のある産業に発展をして農家の収入も増える、という戦法である。
安部内閣の規制改革推進会議の農業WG座長も同類項で、農協改革の提言を出しているので千載一隅のチャンスと派手にやりだした。農家や農協に足を延ばし、現状に不満を持っている人を見付けて農協が諸悪の根源とする意見に誘導をしてマスコミ向けのパフォーマンスで票を稼ぐ。生産資材のメーカーや商社等の業界には農協や全農がいると儲けられないので邪魔に思っていてもこれまで手が出せなかった業界が小トランプ氏を応援してスポンサーに手を挙げた。
これでカネと票の準備が出来た。農協批判をもっと具体的に全農の解体にエスカレートした理由が判る。全農の生産資材が狙いだ。肥料や農薬、農機など具体的な品目をやり玉に挙げている。一方で販売事業については委託と買取りを上げている程度だ。国産の農産物の販売をやるよりも外国から農産物を輸入するビジネスが儲かる。特に家畜の飼料のトウモロコシ、大豆、小麦はほとんどがアメリカ等からの輸入であるので、原料穀物の輸入に加えて、肉類、野菜、果実の輸入の両方がビジネスとなっている。日本の農産物の輸出はビジネスとしてうま味がないので全農がやっていても邪魔にならない。
農業、農協が実際に何をしているのかを知らない学識経験者をうまく使い、トランプ氏とオヤジさんの手法をまねて首相の座を狙う「小泉劇場」という安物芝居をしばらく高みの見物で楽しめそうだ。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日