【浅野純次・読書の楽しみ】第34回2019年1月18日
◎丸山俊一ほか
『マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する』
(NHK出版新書、885円)
NHK・BSの「欲望の資本主義」「欲望の民主主義」に登場して話題になった哲学者の語りを書籍化したというので、興味をそそられました。それも東京、京阪を訪ねながら「ニッポンを哲学する」というのですから。
いちばん面白かったのは、東京の街を最高に評価しているところでした。丸の内のビル街は実にすばらしく、銀座はとても魅力的、渋谷のスクランブル交差点は超現実そのものである、と。
民主主義やSNSについての哲学的考察が本論なのですが、日本の街の観察は意外性が高すぎました。東京の姿はドイツやフランスの街とはまるで趣が違うにせよ、ここまで絶賛されるとは。
でもそれ以上に、世界的ロボット学者の石黒浩氏との対談がとても良かった。「ロボットを人間に近づけるためには人間の定義が必要だ」から始まり、日独文化比較も。二人の意見は一致したりしなかったり、とてもスリリングな対談です。
ドイツと日本は似ているようでいて実は似ていないところも多いというのも面白い。「ドイツには皇帝がいないので哲学という名の目に見えない皇帝がいる」のだとか。あるいはドイツのカード決済は非常に少なくて現金至上主義らしい。この対談、堪能しました。
◎春日キスヨ
『百まで生きる覚悟』
(光文社新書、885円)
90歳を超えた女性たちの「ご長寿本」がたくさん出ています。しかし篠田桃紅、瀬戸内寂聴、橋田壽賀子といった有名人たちは高齢になっても仕事もやりがいもたっぷりありスタッフもいます。
それに対して介護してくれる連れ合いも子もなく、安心して独居できる条件に欠けている高齢庶民は大丈夫なのか。本書は70代から90代の夫婦または独身者に聞き取りを重ねた専門家が、老齢者の問題点を分析し提案をしたものです。
まだ元気な彼ら彼女らは、なんとかなる、ピンピンコロリでいけるだろう、と屈託なく元気に忙しく暮らしています。しかし著者はヨロヨロドタリとなったときの住まいのありよう、施設の探し方、世話になる人の当てなど、さまざまな問題提起をしていきます。
葬式とか墓とかの準備はしっかりしている人が多いのに、倒れたときの身の振り方を決めている人は圧倒的に少ない。子はいないか、当てにならない時代。「身じまい」の作法を考えるのに早すぎることはない、が結論です。
◎門井慶喜
『家康、江戸を建てる』
(祥伝社文庫、928円)
NHKの新春ドラマでご覧になった人も多いでしょうが、原作が文庫化されました。テレビを見て十分満足したという方にも、小説の面白さはテレビ以上です。ぜひもう一度、活字で楽しまれることをお勧めします。
秀吉によって湿地が広がるばかりの江戸を封権された家康は、この地の将来性を見込んで大事業に取り掛かります。利根川の流れを変えて洪水を防ぐ、玉川上水を作って江戸に飲み水を供給する、江戸固有の小判を鋳造する、江戸城の石垣を築き天守閣を作る。
どれも画期的な大事業ですが、家康も家臣も現場職人も見事にやり遂げます。江戸はこのようにして成ったとは。大した時代だったことを改めて知ることができます。
刀も大砲も出てこないけれど、侍と職人が街を建てた話はどれもいぶし銀のよう。この欄で同じ著者の『銀河鉄道の父』を絶賛したのを思い出しますが、どちらも甲乙つけがたい傑作かと。
本コラムの記事一覧は下記リンクよりご覧下さい。
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日