【浅野純次・読書の楽しみ】第68回2021年11月20日
◎前川喜平 『権力は腐敗する』(毎日新聞出版、1760円)
前著『面従腹背』に続き安倍政権批判が展開されますが、今回は菅政権批判が加わりました。19世紀イギリスの思想家ジョン・アクトンの至言「権力は腐敗し、絶対権力は絶対的に腐敗する」が冒頭に提示され、関連して良心の自由を脅かす専制主義や権威主義がやり玉に挙がります。
日本のこの10年はまさに専制と権威主義の時代だったと言うべきかもしれません。著者は昨今の権力の腐敗を徹底的に追及します。官邸官僚政治による権力の私物化の実態がこれでもかとばかりに読者に示されますが、今回はとくに著者の専門領域である文部行政および教育のあり方への言及が注目されます。
中でも安倍首相による全国一斉休校の問題点の指摘は説得力があります。生徒たちは休校により、憲法によって保障されている生存権と学習権を脅かされた、と言われれば、これに反論するのは至難でしょう。
何年生であれ、休校の中、孤独なリモート学習を迫られ、仲間とのふれあいや切磋琢磨を妨げられたことの影響は一生ついて回るかもしれません。
一読、権力の責任は極めて大きいことを痛感させられます。自由と民主主義、教育、主権者などについて考えるヒントがたくさん詰まった本です。
◎牧野洋 『官報複合体』(河出文庫、990円)
アイゼンハワーが言った産軍複合体をもじって元新聞記者の著者が考えた造語が書名です。サブタイトル「権力と一体化するメディアの正体」そのままに日本のメディアの堕落を糾弾しています。
「1984年」で知られるジョージ・オーウェルの言葉がまず紹介されます。「権力が報じてほしくないと思うことを報じるのがジャーナリズム、それ以外はすべてPR」。なんとも痛烈ですが、昨今の日本にはジャーナリズムの影は確かに薄くなっているようです。
著者は米国コロンビア大学ジャーナリズムスクールで学んだ体験を再三、紹介し、日本のマスメディアを叱咤激励していますが、具体的な事例、それも日米比較が多いので大いに参考になります。
記者クラブでの発表やリーク情報に頼り切り本来のスクープからは遠い日本のマスメディアの現状を知ると、こんなメディアのPR(?)にばかり頼っていて大丈夫なのだろうかとつい思ってしまいます。マスメディアについて考える絶好の書としてお薦めします。
◎藤本幸弘 『音楽は名医』(みらいパブリッシング、1650円)
音楽セラピーという言葉があります。音楽を聴いて病を治す療法のことですが、本書のセラピーの威力も大変なものです(書かれたとおりとすれば)。
著者は医者であり音楽家です。ですから本書で示される音楽と患者の関係はある程度のエビデンスがあると考えてよいでしょう。
で、音楽の効能はというと、こんな具合です。片頭痛には「くるみ割り人形」の花のワルツ、肩こりにはショパンの「舟歌」、腰痛にはドビュッシーの「アラベスク」、ストレスにはサンサーンスの「白鳥」。ただし、繰り返し聴く、曲に浸って全身を委ねる、快適な環境で聴く、などが必要だそうです。
ただ、どの曲が効くかだけを述べた本ではありません。前段では脳の機能やホルモンの働きについての医学的な説明があり、その後に実践編と続きます。美肌にはショパンの名曲が効果的だとか。それよりも脳の老化防止だという人には「魔笛」序曲がいいそうです。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】冬春トマトなどにコナジラミ類 県西部で多発のおそれ 徳島県2025年11月7日 -
米の民間4万8000t 2か月で昨年分超す2025年11月7日 -
耕地面積423万9000ha 3万3000ha減 農水省2025年11月7日 -
エンで「総合職」「検査官」を公募 農水省2025年11月7日 -
JPIセミナー 農水省「高騰するコスト環境下における食料システム法の実務対応」開催2025年11月7日 -
(460)ローカル食の輸出は何を失うか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月7日 -
「秋の味覚。きのこフェア」都内の全農グループ店舗で開催 JA全農2025年11月7日 -
茨城県「いいものいっぱい広場」約200点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月7日 -
除草剤「クロレートS」登録内容変更 エス・ディー・エス バイオテック2025年11月7日 -
TNFDの「壁」を乗り越える 最新動向と支援の実践を紹介 農林中金・農中総研と八千代エンジニヤリングがセミナー2025年11月7日 -
農家から農家へ伝わる土壌保全技術 西アフリカで普及実態を解明 国際農研2025年11月7日 -
濃厚な味わいの「横須賀みかん」など「冬ギフト」受注開始 青木フルーツ2025年11月7日 -
冬春トマトの出荷順調 総出荷量220トンを計画 JAくま2025年11月7日 -
東京都エコ農産物の専門店「トウキョウ エコ マルシェ」赤坂に開設2025年11月7日 -
耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市2025年11月7日 -
茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中2025年11月7日 -
ワールドデーリーサミット2025で「最優秀ポスター賞」受賞 雪印メグミルク2025年11月7日 -
タイミーと業務提携契約締結 生産現場の労働力不足の解消へ 雨風太陽2025年11月7日 -
スマート農業分野の灌水制御技術 デンソーと共同で検証開始 ディーピーティー2025年11月7日 -
コクと酸味引き立つ「無限エビ 海老マヨネーズ風味」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月7日


































