【JCA週報】今、何が求められているか(森田邦彦) (1986)2022年12月12日
「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)(会長 中家徹JA全中代表理事会長、副会長 土屋敏夫日本生協連代表会長)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「協同組合経営研究月報」1986年2月号に、当時の協同組合経営研究所 研究員であった森田邦彦氏が執筆された「今、何が求められているか」です。
今、何が求められているか(1986)
財団法人 協同組合経営研究所 研究員 森田邦彦
「協同組合とは何か」と問われれば、「カネやモノが人を使うのではなく、人がカネやモノを使う人間主体の、人間尊重の原理だ」と答えよう。
「その目的は何か」と問われれば、「われわれの次の世代に、よりよい環境と文化とを伝えることである」と自信を持って答えよう。
この様なことを言うと、「この競争社会に他人のことまで、かまって生きていけぬ。自分、そして自分の属する組織こそ優先だ」という反論が必ず返ってくる。
しかし、考えてもみてほしい。自己の利益優先のエゴイズム社会の中で他の人なり組織を自己の利益のための存在とみなす心に、どうじて互いに助け合う協同の心が育ちえようか。
戦後の経済成長は農家の兼業化を促進し、農村=貧困という図式を過去のものにした。組合運動の目的が組合員の経済的地位の向上のみにあったとすれば、その目的は、ほぼ達せられたのだ。組合員が組合をもはや必要としなくなったとすれば、その目的こそ問い直さなければならないだろう。組合員を顧客化し経済事業のみで進めてきた組合ほど今その方向をさがしあぐねている。
そこではホンネとタテマエが使い分けられる。
豊かな社会,飽食の時代と言われてもなお,産業界は人々の欲望を煽ることに必死である。缶ビールが百十種類もあり、あるいは、より多い利益を求めて、時には毒物の混入も敢えておこなう。
人々に「何を売るか」ではなく「何を売らないか」を知り、社会の保護者としての機能を発揮する、これこそ今後の協同組合の一つの役割と言えないだろうか。
自分の子供にだけは安全な物を食べさせたい、と願う心が主婦を生協への参加ヘと促し,見知らぬ都会の消費者も自分の家族と同じ、と思う農民の心が農薬の少ない農産物を作っていることを見過ごしてはならない。
今年(1986年)の協同組合の最大課題は金融自由化対策だという。
金利のみが預金者を繋ぐものなら,金利で得た顧客は金利で失うだろう。
金利で組合員の欲望は刺激できても協同心を育てることは出来ないのだから。
協同組合経営研究所 協同組合経営研究月報 1986年 2月号 No.389 より
JCAは、「学ぶとつながるプラットフォーム」をめざしています。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(147)-改正食料・農業・農村基本法(33)-2025年6月21日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(64)【防除学習帖】第303回2025年6月21日
-
農薬の正しい使い方(37)【今さら聞けない営農情報】第303回2025年6月21日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「地経学時代の到来を憂い、拒否しよう」 きな臭い戦略的思惑2025年6月20日
-
【注意報】サツマイモにシロイチモジヨトウ 県内で多発のおそれ 徳島県2025年6月20日
-
米の買い取り方式 「1つの選択肢」山野全中会長2025年6月20日
-
家の光協会 新会長に伊藤清孝氏(JA岩手県中央会会長) 第82回通常総会、『家の光』創刊100周年記念式典2025年6月20日
-
【JA人事】JAみえきた(三重県)生川秀治組合長を再任(6月20日)2025年6月20日
-
全農 輸出額30年度に3.6倍の823億円めざす2025年6月20日
-
(440)静かに進行する「知の職人」の危機【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年6月20日
-
石破総理に「鳥取すいか」を贈呈 JA全農とっとり2025年6月20日
-
大田市場にて「鳥取すいか」販売セレモニーを開催しました2025年6月20日
-
「見て、聞いて、体験 協同組合フェスティバル」を7月5日に実施 2025国際協同組合年全国実行委員会2025年6月20日
-
連続シンポジウム・座談会第5回「防災・減災・生活再建と地域づくりへの貢献」 7月14日開催、生協・共済から事例紹介 2025国際協同組合年全国実行委員会2025年6月20日
-
西濃運輸とのモーダルシフトでCO₂削減 第26回物流環境大賞「奨励賞」受賞 日本曹達2025年6月20日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹フロンサイドSC」 日本曹達2025年6月20日
-
令和6年産銘柄米 5kg実質価格3000円台から販売 Yahoo!ショッピング2025年6月20日
-
秋田県産あきたこまちの発酵玄米麹使用 無添加「玄米塩麹」新登場 鈴木又五郎商店2025年6月20日
-
果樹特化型農薬散布ドローン開発のスタートアップ 投資型クラファン開始 東京ドローンプラス2025年6月20日
-
ペットボトルキャップ回収で寄附金240万円JCVへ贈呈 コープデリ2025年6月20日