人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

(312)在庫「率」の怪【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2022年12月16日

一覧へ

食料安全保障の議論が各所でなされています。さて在庫、あるいは備蓄というのはどのくらいあれば十分なのでしょうか。

前回の「喉元過ぎれば...」とは少し視点を変えて似たような問題を考えてみたい。

ひとつの物事を意識的に異なる視点から見る訓練はビジネスや国際関係においては特に重要である。良かれと思って実施した発言や行動が全く異なる意味と理解をされて伝わることがあるからだ。

よく出される例は、日本と中国における電車の中や公共スペースでの会話である。あくまでもどちらかと言えば...という程度の話として読んで頂ければと思う。日本では通常、電車の中や公共スペースでは余り大きな声では話さない。できるだけ声を低くして「周りに迷惑がかからないように」話すことが一般的である。

これに対し、これも一般論だが、中国の方は同じ場所で話すにしても比較的声が大きいようだ。もちろん個人差や内容により違いはあるが、いろいろと聞いてみると、おかしな内容や政治的にセンシティブな内容を話していないことを明確にするため、意識的に大きな声で話すことが多いという。これは国民性の問題なのか、あるいはその背景にある国の体制の問題なのか、さてどうであろうか。

話を穀物の世界に転じてみよう。種類がいろいろあるので、とりあえずトウモロコシを対象とする。下の表は、世界、中国、日本の2021/22年度のトウモロコシの需給を簡単にまとめたものである(出典は米国農務省12月公表資料)。

トウモロコシの需給

世界のトウモロコシの在庫数量は約3億トンであり、これは簡単に言えば需要量12億トンの4分の1、在庫率で見れば25%ということになる。何となく感覚的にも納得できる水準であろう。

次に中国のトウモロコシだが、在庫数量は2億トン、需要は2.9億トンである。在庫率で見た場合、これは72%に相当する。世界最大のトウモロコシ生産国は米国だが、中国は第2位である。筆者が現役のトレーダーとしてトウモロコシを購入していた頃は何度か5,000トン単位で中国産トウモロコシを購入したことがあった。日本海側の港には輸送コストの面でメリットが存在したからだ。しかし、現在では中国はトウモロコシの輸入国となっている。それにしても在庫率が高い。コストもかかるはずだ。

日本はどうか。年間1,500~1,600万トンの需要のほぼ全てが輸入である。在庫数量は138万トン、率で言えば1割も無い。こちらは格好良く言えば、長期的な信頼関係と契約関係に基づき、サプライチェーンを徹底的に合理化した結果でもある。そこには「不測の事態はほぼ発生しない...」という暗黙の前提が存在している。

一方、中国のトウモロコシ需要量は日本の約20倍であるから在庫も大量...というのではない。ここは「率」の違いを見ておく必要がある。中国国内のサプライチェーンが日本ほど合理化されていないこと、あるいはそれとは別に一定の「意図」あるいは「配慮」のもとに在庫率を高水準としている可能性が考えられる。

話はさらに変わるが、現行の食料・農業・農村基本計画の内容をまとめた冊子「食料・農業・農村基本計画の概要」の中に、「家庭備蓄の例」が示され、そこでは必需品・主食・主菜・副菜その他の例が示されている。興味深いのは欄外に*印で「1週間分、大人2名の場合」とある注記である。

そういえば東日本大震災の際、仙台の筆者の家の周囲では1週間ほどは何も動かなかったが、その後は急速に回復していった記憶がある。その点では何となく納得しそうだが、数字で見るとやや恐ろしい。1年は52週のため1週間は1.9%に相当する。つまり家庭備蓄の水準は約2%が示されているとも理解できる。

在庫と備蓄は必ずしも同じではないが、7割の中国と1割の日本、さらに家庭備蓄は2%と考えると本当に大丈夫だろうかと思ってしまう。

**

現代日本の各家庭ではどのくらいの食料を備蓄しているのでしょうか。一度、確認してみると良いかもしれませんね。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る