シンとんぼ(53)食の安全とは(11)毒性を考える2023年7月22日
令和3年5月12日に公表された「みどりの食料システム戦略」をきっかけに始まったシンとんぼは今、そもそも「食の安全」とは何かということを検証しようと試みている。現在、「毒性とは何か」をテーマにすえており、毒性を科学的にとらえて身近なものと比較しながら毒性を考えている。
前回、毒性を調べつくされている農薬と、何らかの健康被害を起こす可能性があるが詳細が分かっていない普通の食べ物に含まれている物質とを比較した場合、どちらが本当にリスクのあるものなのだろうかと述べた。
農薬は、害虫を含む我々昆虫、あるいは菌類などの病原菌、雑草にとってみれば確かに毒性物資に違いないが、体重が数グラムの害虫を駆除するために必要な量は極わずかな量であり、体重が害虫の数万倍も大きな人間にとっては全く問題のない量だろう。
といっても、これだとイメージがわかないと思うのでかなり乱暴だが具体例を示してみよう。
まず体重2gの害虫Mがいたとして、それを駆除する農薬Aをナスに散布した場合の有効成分付着量を1平方センチメートルあたり1マイクログラムとする(農薬によって異なるが実測でその位と言われている)。これが直径5㎝、長さ10㎝のナスに散布されると、ナス1本(表面積157平方センチメートルとする)あたりの農薬Aの有効成分付着量は157マイクログラムとなる。
害虫Mは農薬Aの1マイクログラムで駆除されるので、体重2gの害虫Mの致死量は体重1gあたり0.5マイクログラムである。かなり乱暴だが、体重1gあたりの致死量は人間も同じとすると、日本人の平均体重50kg(50,000g)の人の致死量は、50,000×0.5マイクログラム=25,000マイクログラムとなる。この量を農薬Aが散布されたナスで摂取しようとすると、ナス1本に付着している農薬Aの量は157マイクログラムなので、25,000マイクロg÷157マイクログラム=159本となる。農薬Aを散布したナス159本を一気に食べることで体重50kgの人の致死量に達する。
実際にナスを致死量に達する159本も食べることはまずないだろうし、農薬Aが付着したナスを3本程度食べても、それで摂取する農薬Aの有効成分量は3×157=471マイクログラム程度であり、致死量の約53分の1に過ぎない。なので、農薬が残留している野菜を通常の食べ方で食べても健康被害が出る心配は全くなく、しかも、流通している農産物の大半は残留農薬不検出なので、正しく農薬を使用して生産された農産物をバリバリ食べても健康被害が発生することはまずないだろう。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(157)-改正食料・農業・農村基本法(43)-2025年8月30日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(74)【防除学習帖】第313回2025年8月30日
-
農薬の正しい使い方(47)【今さら聞けない営農情報】第313回2025年8月30日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日