兄姉の仕事だった子守り【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第267回2023年11月30日
その昔の農家の子どもたち、そのうち幼い弟妹がいる子どもには赤児の子守りの仕事が与えられた。農村部の小学校には弟妹をおんぶしてくる子どももいた。学校も赤ん坊をつれてくるのを許していた。私が学校に入る頃にはそんな子どもは少なくなっていたが、それでも高等科(小学校六年を卒業した後さらに二年間教育する課程)に毎日子どもをおんぶしてくる女子生徒がいた。
どこの家でも兄弟が多く、しかも農家には専業主婦として幼児のめんどうを見ることのできる母親などはいなかった。働けるものはすべて田畑で働いており、赤ん坊のめんどうをまともに見ることのできる大人などいない。家事を中心にしている祖母がいれば世話をしてやれるのでいいが、いなければ兄姉が学校に連れて行かなければならなくなるのである。たとえ祖母がいても、赤ん坊の世話にかかりっきりになるわけにはいかない。大家族の食事、洗濯等々あらゆる家事労働をしなければならないし、屋敷畑での作業もあるからである。いつまでも赤ん坊を「えずこ」(乳児を入れておくためにわらで編んだ丸いかごで、東北地方で使われたもの、地域により呼び方が若干異なるが、山形県庄内の民芸品「いずめこ人形」を見てもらえばどのようなものかわかろう)に入れておくわけにもいかない。
地主や金持ちは子守りに貧乏人の子どもを雇う。貧しい小作人等の女の子のなかには、小学校を卒業すると(人によっては卒業する前に)子守りとして口減らしのために住み込みで雇われるものもいた(その子守たちによって歌われたのが前に述べた「五木の子守歌」や「竹田の子守歌」だった)。
しかし普通の家ではそんなことがやれるわけはない。使えるのはその兄姉などの子どもである。それで子守りは学校に行っている兄姉の仕事となる。学校から帰ってくるのを待っていてすぐに赤ん坊をおんぶさせられる。それならまだいい、学校に子どもをおんぶさせられてくる子もいたのである。都市部にある私の小学校でも上級生の女の子に一人、子どもをおんぶして来ていた。
もちろん、歩くようになってもまだ手のかかる幼い弟妹のめんどうを見させられる。
農家の長子だった私もそうだった。小学一年から妹をおんぶさせられた。田植えや稲刈りのときは昼飯を田んぼで食べるほど忙しく、母も一日家にいないので、土日や農繁期休みになると「つつ(乳)のましぇさ(飲ませに)えってこい(行ってこい)」と祖母に言われ、まだ乳児の妹をおんぶして、田んぼに母の乳を飲ませにいった。
また、妹をおんぶするばかりでなく、歩けるようになった他の幼い弟妹をひきつれて遊びにいかなければならなかった。これが毎日の仕事だった。
近所の友だちと遊んでいるうち、おんぶひもが肩に食い込んでくる。鬼ごっこをすると、背中が重いのでよく走れず、すぐつかまってしまう。妹が泣いているときなどはかくれんぼの仲間入りはできない。泣いていなくとも笑ったり騒いだりするのですぐ見つかってしまう。おなかをすかしていたり、おしめがぬれていたりすると、いくらあやしても泣きやまない。こっちが泣きたくなってくる。
ようやく背中で眠る。ほっとして家に戻り、祖母に寝かせてもらう。そのまま寝ればいいが、ぐずって起きてしまったら悲惨である。もう一度おんぶしなければならない。うまく寝たら万歳である。軽くなった背中に押されるように外に出て、みんなとゆっくり遊ぶ。
妹は遊びにじゃまだった。ところがその妹は幼いままに死んでしまった。太平洋戦争末期のころだったが。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日