人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 231012 SP

労働力確保スキーム 32県域120JA等が加入 農林中金2023年7月7日

一覧へ

農林中央金庫はこのほど人材サービス企業とともに構築した農業現場の「労働力確保スキーム」の取り組み状況を発表した。

農林中金は2022年3月31日、人材サービス企業のアグリトリオ、アグリメディア、Kamakura Indutries、Life Labの4社と業務提携契約を締結し、労働力を必要とする農家等に労働力確保スキームを構築した。

仕組みは農家がJA・信連、農中から紹介を受けて提携する人材サービス企業を利用する場合は、正規料金より5~10%の割引が受けられるというもの。

22年度はJAに対して、このスキームの紹介と加入に取り組んできた結果、23年3月末で32県域で利用が進み、120を超えるJA等がこのスキームに加入した。

求人広告のアグリメディア「あぐりナビ」、Life Labの「農業ジョブ」は32県域125JA等が加入した。

人材紹介の「農業ジョブ」は32県域124JA等が加入した。

バイトアプリのアグリトリオ「農How」とKamakura Industries「daywork」は29県域121JA等が加入した。

2022年度、バイトアプリ「農How」は123の農家・担い手がサービスを利用、日単位の採用数の合計が1483名となった。

「daywork」での採用者1万6000人を分析したところ、会社員が副業として農業に携わるという割合が33%ともっとも多かった。

すきま時間を利用して参加するパートと主婦は21%、学生は16%だった。

男性は52%、女性は48%と男女差は見られない。

男女共通して20代~40代の働き盛り世代の利用が多く、全体の求職者の75%を占める。男性では20代が多く、女性は40代、50代が多いという結果だった。

農林中央金庫はこうした情報も活用し、提携企業と連携し、農家・担い手にとって良質なサービスを提供していきたいとしている。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る