【全国JAコンプラ実践セミナー講演より】「働きがい」常に頭に 農水省 菊地護経営・組織対策室長2024年12月16日
JA全中は11月28日、東京都内で令和6年度全国JAコンプライアンス実践トップセミナーを開いた。内部統制、コンプライアンス、不祥事やハラスメントの防止について報告と講演を受け、JAの信頼を守り職員のやりがいを生み出す役員のリーダーシップを学んだ。農林水産省経営局協同組織課 菊地護経営・組織対策室長の講演要旨についてまとめた。
【講演2】農協におけるコンプライアンスの確保について
農林水産省経営局協同組織課 菊地護経営・組織対策室長
令和5年度の規制改革実施計画では、農協におけるコンプライアンス・ガバナンス態勢について農水省は、①コンプライアンス・ガバナンス態勢構築②労働関連法令の遵守やハラスメント防止、働き方改革③人的資本投資促進――のため、方策を検討し必要な措置を講ずるよう書かれている。
農水省が各県域に実施しているヒアリングによると、コンプライアンス・ガバナンス態勢の整備状況は「3線モデル」に関し2線部門が独立していない、理事会の機能発揮が不十分、人事ローテーションの不徹底などが挙げられた。必要性は認識されているが職員の数や質が足りない中、課題を抱えている。
公益通報については、すべての職員への周知と併せ心理的安全性の確保が重要だ。罰則がなくても、通報者へのプレッシャーや通報者探索は許されない。公益通報は心理的安全性が確保されしっかり運用される限り、組織を守る制度でもある。
不祥事件が起きたあるJAのアンケートによると、事業推進目標を持つ職員の70%が「過大」と、30%が「必要としない物品購入や契約の強要」を受けたと回答し、職場環境への不満もうかがえた。
職員が意思・意欲を持たなければ規程やマニュアル遵守はできない。合理的目標、職員の理解と納得、適切な指導、能力を持った管理職養成が必要だ。
多くの県域で、職員の離職や採用困難を抱えている。不祥事件に伴うイメージ棄損、過度な推進目標に伴う負担感も一因ではないか。コンプライアンス確保、働きやすさ・働きがいある職場環境への取り組みが強く求められる。離職防止、定着率向上では、若手職員の声に耳を傾け他業態の動きも参考にしてほしい。
あいち知多農協では「アグリスウェイ」を制定し、意識改革に根気強く取り組み成果を上げている。みなさま方のJAの実態に合うような取り組みを進めていただければと思っている。
重要な記事
最新の記事
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(1)2025年8月29日
-
【現地ルポ JA兵庫南・稲美CE】集荷推進 安定供給の要に おいしく、安全管理心掛け(2)2025年8月29日
-
計画荷受けと適正人員配置を 全国農協カントリーエレベーター協議会 大林茂松会長2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月29日
-
【注意報】ピーマンに斑点病 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウの誘殺数が急増 早期防除の徹底を 福島県2025年8月29日
-
【注意報】ハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 長野県2025年8月29日
-
【注意報】シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 栃木県2025年8月29日
-
米価下落時 備蓄米買い入れ 機動的に JA全中が要請2025年8月29日
-
概算金なぜ上がる 7月末に状況一変 不透明感、農水省にも問題2025年8月29日
-
米流通対策官を設置 来年度要求 農水省2025年8月29日
-
(450)冷蔵庫の先にある発電所【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月29日
-
シャリシャリ食感とあふれ出す甘さ 鳥取県産梨「新甘泉フェア」29日から JA全農2025年8月29日
-
JA全農Aコープ 短期出店支援プラットフォーム「ショップカウンター」導入2025年8月29日
-
資材店舗ディスプレイコンテスト開催 最優秀賞はJA阿蘇小国郷中央支所 JA熊本経済連2025年8月29日
-
毎月29日は「肉の日限定セール」おかやま和牛肉など約230商品が特別価格 JAタウン2025年8月29日
-
最新食品研究成果を一挙に「農研機構 食品研究成果展示会2025」開催2025年8月29日
-
大分カボス旬入り宣言式を開催 出荷量は平年並みに 大分県カボス振興協議会2025年8月29日
-
マジックライス新シリーズ「まぜこめっつ」発売 サタケ×オタフクが共同開発2025年8月29日
-
野菜の価格高騰を解決へ 植物工場「きらきらベジ」SNSキャンペーンを開催 日本山村硝子2025年8月29日