女性農業者たちの熱い思いが生んだ「おいしいやさい部」 JAみな穂2020年3月2日
富山県JAみな穂の広報誌『JAみな穂』2020年2月号の「農魂一徹」が、女性農業者たちがみんなで“野菜栽培のプロフェッショナル”を目指す「おいしいやさい部」の活動を紹介している。
多種多様な「野菜栽培のプロフェッショナル」をみんなで目指す。
モットーは「みんなで楽しく!」
「おいしいやさい部」の部員は30代前半から50代の女性農業者15人。部員たちはSNSを使って密に連絡を取り合い情報を共有したり、定期的な勉強会で"おいしい野菜"を作る研究を行っている。
同部は、管内の農業者の高齢化が進む中で、「偉大な先輩農家の方々が将来的に農業から離れた場合」でも自分たちがおいしい野菜を作り、農産物直売所「みな穂あいさい広場」※利用客のニーズに応えたいという思いから、2016年に6人の部員が結成した。
女性農業者である部員の中には「将来的に自分が農業経営体の一線を退く時がきたとしても、その後も自分がやれることを今から準備している」のだと話す人もいると、JAみな穂の総務人事課で同誌を編集している桑守佑太さんは教えてくれた。
桑守さんは、「熱い思いを持って」活動する彼女たちに以前から注目しており、ぜひ『JAみな穂』誌で取り上げたいと、担当の営農指導員を通じて取材を申し込んでいて今回ようやく実現したのだという。
「おいしいやさい部」が栽培の研究をする野菜は、普段家庭で食べている一般的なものから、近隣の直売所であまり見かけないような珍しいものまである。これまで4年間の取り組みを見てみると、
▽2016年は、インゲンとエンドウの栽培、土作り講習会
▽2017年は、カリフラワーと落花生の栽培
▽2018年は、カラーニンジンとカリフラワー、落花生の栽培、タキイ種苗(京都府)視察
▽2019年は、ニンジンとセロリの栽培を行っている。
また、県内で開催される様々な"マルシェ"や「JAみな穂 あいさい広場」で開催された「なやマルシェ」にも出店している。
多種多様な「野菜栽培のプロフェッショナル」をみんなで目指し、栽培研究をやってきた「おいしいやさい部」だが、苦労もある。部員は一線で農業経営に携わっており「部員ごとにそれぞれ繁忙期が異なるので、研究テーマに設定した野菜を全員で育てることの難しさを感じている」という。
それでも、今後、まだ育てたことがない葉菜類などの研究や、研修会、視察などで最新の情報を収集し、「部員全員が同じ野菜をそれぞれの経営体系に合った栽培時期で育てることができるような方法を探っていきたい」という。
そして部員たちは、「活動を通して、県内外の女性農業者や各機関とのネットワーク」が広がったり、「毎年さまざまなイベントに出店し好評」を得たりと、「みんなとだからこそ実現できることへの可能性を実感している」という。
モットーは「みんなで楽しく!」だ。「女性農業者ならではの観点から野菜の新たな魅力を発信していきます」と熱い思いが彼女たちを動かす。
また、部員たちは「JAには野菜栽培のノウハウを教えていただくなど、日頃から活動をサポートしていただき、本当に感謝しています。特に、『みな穂 あいさい広場』には『少量多品目』の生産体系でも安心して野菜を出荷することができるので、私たちは新しい品目にどんどん挑戦することができます」とJAを頼りにしていると評価する。そしてこれからJAに期待することについては、「今後はアンケートや意見交換会などで消費者ニーズを把握できる機会を創出してくれることを期待しています」と述べている。
この誌面からは"組合員の熱い思い"を支える協同組合であるJAの存在価値や期待される役割のかたちが具体的に見えてくる。
広報誌『JAみな穂』2020年2月号は、同JAのWebサイトで読むことができる。
(※)「あいさい」は漢字で書くと「愛菜」で、JAみな穂管内の土壌で愛情を込めて育てた野菜を販売する場として、また地域住民に愛される集いの場となってほしいという思いが込められている。広い店内には、お米をはじめとする特産品、夏には入善ジャンボ西瓜、素材を生かした加工品も充実。生産者が直接持ち込んでいるので、新鮮・安心な商品が手頃な価格で購入できる。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日