女性農業者たちの熱い思いが生んだ「おいしいやさい部」 JAみな穂2020年3月2日
富山県JAみな穂の広報誌『JAみな穂』2020年2月号の「農魂一徹」が、女性農業者たちがみんなで“野菜栽培のプロフェッショナル”を目指す「おいしいやさい部」の活動を紹介している。
多種多様な「野菜栽培のプロフェッショナル」をみんなで目指す。
モットーは「みんなで楽しく!」
「おいしいやさい部」の部員は30代前半から50代の女性農業者15人。部員たちはSNSを使って密に連絡を取り合い情報を共有したり、定期的な勉強会で"おいしい野菜"を作る研究を行っている。
同部は、管内の農業者の高齢化が進む中で、「偉大な先輩農家の方々が将来的に農業から離れた場合」でも自分たちがおいしい野菜を作り、農産物直売所「みな穂あいさい広場」※利用客のニーズに応えたいという思いから、2016年に6人の部員が結成した。
女性農業者である部員の中には「将来的に自分が農業経営体の一線を退く時がきたとしても、その後も自分がやれることを今から準備している」のだと話す人もいると、JAみな穂の総務人事課で同誌を編集している桑守佑太さんは教えてくれた。
桑守さんは、「熱い思いを持って」活動する彼女たちに以前から注目しており、ぜひ『JAみな穂』誌で取り上げたいと、担当の営農指導員を通じて取材を申し込んでいて今回ようやく実現したのだという。
「おいしいやさい部」が栽培の研究をする野菜は、普段家庭で食べている一般的なものから、近隣の直売所であまり見かけないような珍しいものまである。これまで4年間の取り組みを見てみると、
▽2016年は、インゲンとエンドウの栽培、土作り講習会
▽2017年は、カリフラワーと落花生の栽培
▽2018年は、カラーニンジンとカリフラワー、落花生の栽培、タキイ種苗(京都府)視察
▽2019年は、ニンジンとセロリの栽培を行っている。
また、県内で開催される様々な"マルシェ"や「JAみな穂 あいさい広場」で開催された「なやマルシェ」にも出店している。
多種多様な「野菜栽培のプロフェッショナル」をみんなで目指し、栽培研究をやってきた「おいしいやさい部」だが、苦労もある。部員は一線で農業経営に携わっており「部員ごとにそれぞれ繁忙期が異なるので、研究テーマに設定した野菜を全員で育てることの難しさを感じている」という。
それでも、今後、まだ育てたことがない葉菜類などの研究や、研修会、視察などで最新の情報を収集し、「部員全員が同じ野菜をそれぞれの経営体系に合った栽培時期で育てることができるような方法を探っていきたい」という。
そして部員たちは、「活動を通して、県内外の女性農業者や各機関とのネットワーク」が広がったり、「毎年さまざまなイベントに出店し好評」を得たりと、「みんなとだからこそ実現できることへの可能性を実感している」という。
モットーは「みんなで楽しく!」だ。「女性農業者ならではの観点から野菜の新たな魅力を発信していきます」と熱い思いが彼女たちを動かす。
また、部員たちは「JAには野菜栽培のノウハウを教えていただくなど、日頃から活動をサポートしていただき、本当に感謝しています。特に、『みな穂 あいさい広場』には『少量多品目』の生産体系でも安心して野菜を出荷することができるので、私たちは新しい品目にどんどん挑戦することができます」とJAを頼りにしていると評価する。そしてこれからJAに期待することについては、「今後はアンケートや意見交換会などで消費者ニーズを把握できる機会を創出してくれることを期待しています」と述べている。
この誌面からは"組合員の熱い思い"を支える協同組合であるJAの存在価値や期待される役割のかたちが具体的に見えてくる。
広報誌『JAみな穂』2020年2月号は、同JAのWebサイトで読むことができる。
(※)「あいさい」は漢字で書くと「愛菜」で、JAみな穂管内の土壌で愛情を込めて育てた野菜を販売する場として、また地域住民に愛される集いの場となってほしいという思いが込められている。広い店内には、お米をはじめとする特産品、夏には入善ジャンボ西瓜、素材を生かした加工品も充実。生産者が直接持ち込んでいるので、新鮮・安心な商品が手頃な価格で購入できる。
重要な記事
最新の記事
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日
-
夏休み特別企画「びん牛乳の今と未来」小学生親子が、猛暑の酪農現場で体験学習2025年9月10日
-
10周年迎える「パンのフェス2026 in 横浜赤レンガ」3月に開催決定2025年9月10日
-
「地産地消ビジネス創出支援事業」育成講座の受講者を募集 横浜市2025年9月10日