キュウリ栽培施設「ゆめファーム」 高収益モデル普及めざす2021年1月20日
佐賀市でキュウリの大規模栽培を行うJA全農の大規模栽培実証施設「ゆめファーム全農SAGA」で、運営開始から1年となる昨年12月までのキュウリ収量が全国平均の約4倍の10aあたり55.6tを達成した。今回の成功を基に、農家の手取り向上に向けた高収益モデルの普及を図る考えだ。
養液区でのキュウリ栽培の様子
同施設は、施設園芸における大規模多収技術の確立・普及、人材育成を目的としたプロジェクトとして、2019年12月に運営を開始。JA全農は施設園芸における大規模多収技術の確立・普及、人材育成を目的としたプロジェクトとして、高度施設園芸の実証農場「ゆめファーム全農」の運営を2014年に「ゆめファーム全農とちぎ」(栃木県栃木市)でトマト、2017年から「ゆめファーム全農こうち」(高知県安芸市)でナスの栽培をスタートした。2019年には第3弾として、キュウリの大規模多収栽培に向けた「ゆめファーム全農SAGA」の運営を開始。JAさが、佐賀市と包括連携協定を締結し運営している。農業経験を問わず高収益を実現できる経営モデルの構築を目標に掲げ、地元の指導生産者のサポートを受けながら、作業従事者のほぼ全員が農業未経験者という状況で施設を稼働している。
栽培は土耕と養液の両方を採用。特に養液栽培システムは、世界最先端のオランダ栽培技術を基に開発したロックウール培地や国内では珍しいハイワイヤー栽培で取り入れたほか、ハウスに隣接する佐賀市清掃工場から供給される二酸化炭素を利用したスマート農業技術等を取り入れ、栽培実証に取り組んできた。
目標収量は全国平均(約14t/10a)の3倍以上にあたる45~50t/10aに設定。昨年12月16日までに、土耕区(栽培面積42.5a)と養液区(同44a)で、それぞれの目標収量を大きく超える収量を達成した。これにより、土耕区と養液区を合わせた施設全体の年間出荷量は481.5tとなり、当初計画の411.3tを上回った。これを10aあたりの収量に換算すると、JA全農による関係者への聞き取りでは国内最高記録の収量となる。
多収を実現できた主な理由は、栽培技術のソフト面と施設資材のハード面を組み合わせ、経験に頼らず多収を収穫できる独自の生産パッケージで行ったことが大きい。ハウスは全面両天窓で軒高5mまで伸ばし、柱のスパンを広くして光合成を促す環境を整えた。また、ほとんどの部材がアルミ製で屋根全体の軽量化を実現した。温湿度や二酸化酸素濃度を自動コントロールする環境制御機器を導入。このシステムには潅水装置の取り扱いもあり、環境・潅水制御の両面で施設管理を実施している。茎の太さや葉の大きさや肥培などをデータ化し、栽培管理の改善を進めてきた。その結果、冬春、夏秋と年に2作の栽培体制で土耕と養液の両方で収量を大幅に伸ばすことに成功した。
JA全農は「運用1年目で収量は高水準を示したが、収支バランスを見極め安定した収益が見込める営農モデルを確立することが重要となる。手取り最大化に向けた高収益モデルの普及を目指し、2年目以降もこれまで培った大規模多収技術で生産基盤の維持・拡大に注力していく」(耕種総合対策部高度施設園芸推進室)と話している。
温室の外観
重要な記事
最新の記事
-
農業構造転換へ 自民の推進委が初会合2025年9月10日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
科学捜査研究所を捜査せよ【小松泰信・地方の眼力】2025年9月10日
-
【JA人事】JA江刺(岩手県)小川節男組合長を再任(6月25日)2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日