旬の「岡山県産アスパラガスと連島ごぼうフェア」 JA全農2021年7月20日
JA全農は、直営飲食店舗「みのるダイニングさんすて岡山店」で7月20日~8月8日の期間、「岡山県産アスパラガスと連島ごぼうフェア」を開催している。
提供メニュー例
岡山県産のアスパラガスは、降水量の少ない"晴れの国"の土地柄を活かし、主に露地で栽培している。そのため、太陽の光を直接浴び、しっかりと光合成することで、緑が濃く、栄養分をたっぷり含んだ甘みのあるアスパラとなる。
露地アスパラは4月下旬から5月末頃まで「春芽」が出荷される。その後6月末までの約1か月間株を養成し、7月から9月にかけての約3か月間「夏芽」を出荷している。
連島ごぼうは、通常のゴボウに比べ色が白く、肉質も柔らかでアクが少なく、甘みがあるのが特徴。地域で育まれた伝統と特性を有する農産物として、岡山県で初の「地理的表示(GI)保護制度」に登録され、同県を代表するブランド野菜の一つとなっている。
フェア期間中は、岡山の気候を活かして育てられた同県産「アスパラガス」とブランド野菜の「連島ごぼう」をふんだんに使用した特別メニューを提供。同フェアを通じて、岡山野菜のおいしさをアピールする。
【メニュー提供概要】
○期間
7月20日(火)~8月8日(日)
○実施店舗
みのるダイニング さんすて岡山店
住所:岡山県岡山市北区駅元町1-1 さんすて岡山南館2F
営業時間:11時~21時(時短営業中)
○提供メニュー(価格は全て税込、店内価格)
「岡山県産アスパラガスと連島ごぼうのロコモコ風プレート」(1419円)
「岡山県産アスパラガスと生ハム巻きフライ定食」(1309円)
「岡山県産アスパラガスと連島ごぼうのアヒージョ」(1199円)
「増量!連島ごぼうのからあげ」(539円)
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、フェア開催内容が変更となる場合がある。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日