JA共済優績組合 延べ323JAを表彰 JA共済連2023年5月19日
JA共済連は5月18日、東京都中央区の「明治座」で令和4年度JA共済優績組合表彰式を行った。4年度の事業推進で特に優秀な業績をおさめた延べ323JAを表彰するとともに、延べ34JAに普及活動特別賞を授与した。
表彰に先立ち、同連経営委員会の青江伯夫会長は「JA共済は、組合員と利用者の生命と財産を守り続けるという原点に立ち返り、使命感を持って次の一歩を踏み出す必要がある。そのためにはJAと共済連がより一層連携を深め、組合員、利用者に安心というお守りを届ける活動をして次の100年に向かっていきたい」と決意を語った。
また来賓で出席したJA全中の中家徹会長は最近の多発する地震に触れ「南北に長く四季のある日本は一年を通じて豊かな農業が営まれるが、さまざまな災害に直面することがある。共済事業は何起きた後にありがたさを痛感する事業。われわれが組合員の生活を守るという思いで今後とも自信と誇りを持って普及推進に取り組むことを期待する」とあいさつした。
JA共済大賞を受賞したJAさいたまの清水節男組合長は若手中心のチームが「おもてなシンパシー」という合言葉を発案、「若い職員はJAの財産。組合員に寄り添い希望に応えていきたい」と話した。
JAあいち知多の伊藤勝弥常務は同JAが「役職員が大家族になること」を価値観として掲げ活発なコミュニケーションに努めてきたと話し「心を一つにして日常業務に愚直に取り組んできたことが大賞につながったと思う」と話した。
JA兵庫六甲の平尾勝春代表理事組合長は「組合員に協力と、熱心に職務を努めた職員に感謝。真心込めて組合員に接していくことが大切」などと述べた。
各賞の受賞JAは次の通り。
令和4年度JA共済大賞・特別優績表彰受賞組合
【JA共済大賞】
埼玉県 さいたま農業協同組合
愛知県 あいち知多農業協同組合
兵庫県 兵庫六甲農業協同組合
【特別優績表彰】
福島県 ふくしま未来農業協同組合
東京都 マインズ農業協同組合
神奈川県 湘南農業協同組合
石川県 小松市農業協同組合
岐阜県 ぎふ農業協同組合
静岡県 富士伊豆農業協同組合
愛知県 あいち豊田農業協同組合
愛知県 愛知みなみ農業協同組合
三重県 三重北農業協同組合
滋賀県 レーク滋賀農業協同組合
兵庫県 兵庫南農業協同組合
兵庫県 加古川市南農業協同組合
和歌山県 わかやま農業協同組合
愛媛県 えひめ中央農業協同組合
福岡県 福岡市東部農業協同組合
★表彰・特別賞受賞組合数
【全国共済農業協同組合連合会経営管理委員会会長表彰】(合計323JA)
〈表彰 内訳〉
JA共済大賞 3JA
特別優績表彰 15JA
長期基盤総合優績表彰 15JA
新契約優績表彰 189JA
ア 総合優績の部 47JA
イ 生命総合共済の部 53JA
ウ 建物共済の部 51JA
エ 自動車共済・自賠責共済の部 38JA
普及活動優績表彰 42JA
農業保障優績表彰 36JA
連続受賞優績表彰 23JA
【普及活動特別賞】(合計34JA)
〈受賞 内訳〉
はじまる活動(ニューパートナー獲得)取組状況 4JA
3Q活動取組状況 7JA
ひと保障クロスセル実践状況 6JA
若年層へのいえ保障実践状況 6JA
推奨仕組取組状況 11JA
ア こども共済 4JA
イ 介護・認知症共済 3JA
ウ 医療共済 4JA
最新の記事
-
【第9回JA営農・経済フォーラム 情勢報告】組合員起点の事業運営を JA全中 藤間則和常務2023年9月26日
-
【第9回JA営農・経済フォーラム 全国連からの報告①】TACと営農DX化支援 JA全農 日比健常務2023年9月26日
-
【第9回JA営農・経済フォーラム 全国連からの報告②】農業リスクと事業間連携 JA共済連 深井裕常務2023年9月26日
-
【第9回JA営農・経済フォーラム 全国連からの報告③】担い手コンサルで事業間連携 農林中金 川田淳次常務2023年9月26日
-
【第9回JA営農・経済フォーラム 課題提起】農業の発展とJAの総合事業力 JA全青協 稲村政崇会長2023年9月26日
-
【特殊報】トマトキバガ 県内で初めて発生を確認 新潟県2023年9月26日
-
キツネに似た花木 フォックスフェイス出荷進発式 JA晴れの国岡山2023年9月26日
-
新しい若者の生き方と地域づくり 農村漁村で躍動する新しい若者たち 指出一正ソトコト編集長 全中オンラインJA経営者セミナー2023年9月26日
-
汐風リレーマラソンで駅伝チームが力走 JA佐渡【ほっとピックアップ・JAの広報誌から】2023年9月26日
-
【みどり戦略】小回りよく堆肥散布可能な軽トラ搭載型マニアスプレッダー イナダ2023年9月26日
-
【みどり戦略】熱で種子伝染性病害を防除する種子温湯消毒装置の普及拡大 タイガーカワシマ2023年9月26日
-
【みどり戦略】電動リモコン草刈機、有機ブロキャス等の普及拡大 ササキコーポレーション2023年9月26日
-
【みどり戦略】静電噴口防除ロボットや水田除草機等の普及拡大 みのる産業2023年9月26日
-
【みどり戦略】地域の未利用有機物で液状複合肥料の製造・販売を拡大 国際有機公社2023年9月26日
-
コメの市場があるメリットとは?その11 「コメ政策ってなにかおかしくないですか?」【熊野孝文・米マーケット情報】2023年9月26日
-
「減点主義」を改め「加点主義」の組織に変換しよう!【JAまるごと相談室・伊藤喜代次】2023年9月26日
-
廃棄食材が化粧品に JA全農インターナショナルとフードロス取り組み開始 SARABiO温泉微生物研究所2023年9月26日
-
千葉大学などと「自然栽培農業における土壌マイクロバイオームの変化」共同研究開始 ベジモ2023年9月26日
-
交通事故削減へ JAF×JA共済連×トヨタ・モビリティ基金 座談会を開催2023年9月26日
-
JA幕別町とコラボ 十勝地方の大根使用「味しみ大根と肉味噌あんかけ」発売 ファンデリー2023年9月26日