2年目を迎えた「国産DAY」国産農畜産物を選んで食べる新習慣が着実に浸透 JAグループ2024年12月24日
JAグループ(JA全農 JA共済連 農林中央金庫 JA全中)は、「国消国産(こくしょうこくさん)」の一環として、国産の食材を積極的に選び、毎日の食卓に取り入れて、日本の農業を応援する新習慣として令和5年度にスタートした「国産DAY」の取り組みについて途中成果を発表した。

「国産DAY」のPOPを掲出する流通店舗
2年目となる「国産DAY」の取り組みは、日本の食や農を取り巻く実態や国産農畜産物の価格形成への理解を深め、これまでより少しでも国産農畜産物を選んでもらうため、大都市圏(関東・関西・中京)の子育て世代や若年層(20代独身男女)を中心にテレビやインターネットを通じて情報を発信。昨年度に引き続き、WEB動画の再生回数も2年連続で2000万回再生を達成するなど高い関心が寄せられている。

テレビコマーシャル「続けよう!国産DAY!」15秒ver
その途中成果を把握するためJA全中はインターネット調査を実施。子育て世代である小学生以下の子どもを持つ主婦250人と若年層である20~29歳の独身の男女250人に対して、国産農畜産物への意識や購入実態を質問した調査で、その回答結果を、キャンペーンが始まる前(令和5年7月)と現在(令和6年10月)を比較することで成果を検証した。
同調査によると、子育て世代では、「意識して国産を選択」する人は『国産DAY』開始前(令和5年7月時点)では52.5%に対し、現在(令和6年10月時点)は52.8%と、もともと意識が高かったこともあり、意識変容は微増に留まっている。一方、国産農畜産物の購入状況においては「毎回、買っている」人は、開始前の31.2%から38.8%と7.6ptの上昇しており、行動変容はかなり進んでいる。
また、20代独身男女では「意識して国産を選択」する人は『国産DAY』開始前では27.8%だったが、38.5%と10.7ptの上昇。しかし、「毎回、買っている」人は、開始前の16.4%から現在17.6%と微増に留まり、買いたいけど買えないという経済的事情が窺えた。
「国産DAY」への取り組みは、国産農畜産物を販売する流通の中でも浸透しはじめている。全国に店舗をもつJA全農Aコープの店頭では、様々な国産農畜産物の販売促進を狙って「国産DAY」のPOPを店頭に掲出。店舗担当者によると、利用者から「国産DAYは何か?」という質問もあり、「国産(SUN)DAY」の日曜日にキャンペーン等を実施することで国産農畜産物を意識を向けてもらう良いきっかけとなっているという。
「国産DAY」の特設サイトでは、林修さん・高橋ひかるさんが出演するテレビコマーシャルとWEB動画、過去のメイキング・インタビュー動画など様々なコンテンツを公開。また、林さんに似たキャラクター「もやしおさむ先生」と高橋さんが出演するテレビコマーシャルでは、「国産DAY」の意義について解説している。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
千葉県から掘りたてを直送「レトルトゆで落花生 おおまさり」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
兵庫県 尼崎市農業祭・尼崎市そ菜品評会「あまやさいグランプリ」9日に開催2025年11月6日 -
静岡・三島でクラフトビール×箱根西麓三島野菜の祭「三島麦空」開催2025年11月6日 -
森林・林業業界の持続的価値創出へ「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 森未来2025年11月6日 -
ホクトのエリンギ プリプリ食感になって26年振りにリニューアル2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
収穫体験やお米抽選会「いちはら大収穫祭2025」開催 千葉県市原市2025年11月6日 -
実習内容に基づき解説『演習と実習で学ぶ養液栽培』発売 誠文堂新光社2025年11月6日 -
横浜土産の新定番「横濱お米かりんと 黒蜜きなこ」新発売 ミツハシ2025年11月6日 -
液体せっけん量り売り 千葉「デポー園生」で開始 生活クラブ2025年11月6日 -
まるまるひがしにほん 岩手県「はちまんたいマルシェ」開催 さいたま市2025年11月6日


































