JAの活動:JAの新代表に聞く
【JA新代表に聞く】第2回 川南誠孝・JA東能登川代表理事組合長2018年6月19日
毎年、3月から6月にかけて全国のほとんどのJAの総会や総代会が行われます。そこで新たに農協の代表になられた方々にこれからの抱負と決意を聞いた。第2回は、川南誠孝・JA東能登川代表理事組合長です。
いつまでも革ジャンの
似合う組合長でいたい!
JA東能登川は、滋賀県東部に位置し、管内は平坦で肥沃な耕地に恵まれた地区だ。管内12地区の耕地面積472haのうち、水稲作付面積325haを約430戸の農家が耕作している。昨年「第4次地域農業振興計画」をまとめ、今年はその仕上げの年となる。
「当JAはJR東海道本線の能登川駅のほぼ目の前にあり典型的な『都市型JA』の顔を持ちます。規模は小さいのですが、貯金額が多く『信用事業』が経営を支えている状況です。組合員(1289名、昨年末現在)もほとんどが兼業農家です。現在は農業生産を増やすことを最大の目標に置いており、特に園芸作物を中心に販売力を上げて、生産者の所得の向上をめざしているところです。安定した収入の中で『食と農を軸とした地域に役立つJA』になること。それが私に与えられた役割と使命です」
(写真)毎日のように生産現場へ足を運び、若い人々の声を聞き、
ともに汗を流すのが好きだと語る川南組合長。
(クリックすると大きな写真が表示されます。)
都市型農協のJA東能登川にとっても、集落の過疎化や高齢化の進行、担い手不足など、課題は山積している。振興計画もそうした危機感の中から生まれたものという。
「農家所得では、主食用米から戦略作物などへの転換が進み、一時的に米価は回復傾向を示しましたが、まだまだ続く米価低迷の中で農業粗生産額は減少しています。その打開のためには、米主体の農業から地域の特色を活かした生産性の高い『儲かる農業』をめざした構造転換を図る必要があります」
打開解決のカギを担うのが、JAの出資により誕生した「株式会社アグリやわたの郷」だ。
「ここは耕作が困難な農家ほ場の引き受けや新しい野菜づくりに取り組む拠点であり、青壮年部や新規就農者、定年帰農者などの研修の場でもあります。また交付金の『受け皿』としての機能をもち、法人化の難しい集落にも交付金と同等の収入を確保しています」
川南組合長は50歳と若い。毎日のように生産現場へ出向き、特に若手生産者との対話を欠かさない。彼らとの出会いが自分自身への励みになるからだ。
「丹精して美味しい農産物をつくり、消費者から『美味しいなぁ!』と喜んでもらえることが農業の醍醐味だと思います。少しでも多くの人が農業に魅力を感じて、担い手として入ってきてほしい。例えば『育農休暇制度』のようなものがあれば、普通のサラリーマンの人も農業に顔を向けてくれるきっかけになるのではないでしょうか」と持論を語る。
組合長のモットーは、いつも笑顔で誠心誠意、物事にあたることだ。
「JAを取り巻く経営環境はどこも厳しいと思いますが、そうした中にあっても、当JAの経営理念でもある『笑顔ナンバーワンのJA』をめざしたいですね。笑う門には福来たるの言葉通り、私はその先頭に立ち『一所懸命』の精神で職員と一丸となって、JA東能登川の新しい歴史を切り拓いていきたいと思います。そのためには農業に誇りをもつこと。それが何よりも大切です」という。
「私はバイクが趣味で休日はツーリングを楽しみます。若い感覚を失わないように、いつまでも『革ジャンの似合う万年青年組合長』でいたいですね」と笑う。
(かわみなみ・まさたか)
昭和42年生まれ。
趣味はバイクのほかにドラムを楽しむ。
この他の新代表のインタビュー記事は下のリンクよりご覧ください。
シリーズ【JAの新代表に聞く】
(関連記事)
・【JA人事】JA東能登川(滋賀県)新組合長に川南誠孝氏(18.04.17)
・参事に澤慶子氏 JA東能登川(滋賀県)(17.03.13)
・JA東能登川(外部リンク)
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日