JAの活動:JAの新代表に聞く
【JA新代表に聞く】第2回 川南誠孝・JA東能登川代表理事組合長2018年6月19日
毎年、3月から6月にかけて全国のほとんどのJAの総会や総代会が行われます。そこで新たに農協の代表になられた方々にこれからの抱負と決意を聞いた。第2回は、川南誠孝・JA東能登川代表理事組合長です。
いつまでも革ジャンの
似合う組合長でいたい!
JA東能登川は、滋賀県東部に位置し、管内は平坦で肥沃な耕地に恵まれた地区だ。管内12地区の耕地面積472haのうち、水稲作付面積325haを約430戸の農家が耕作している。昨年「第4次地域農業振興計画」をまとめ、今年はその仕上げの年となる。
「当JAはJR東海道本線の能登川駅のほぼ目の前にあり典型的な『都市型JA』の顔を持ちます。規模は小さいのですが、貯金額が多く『信用事業』が経営を支えている状況です。組合員(1289名、昨年末現在)もほとんどが兼業農家です。現在は農業生産を増やすことを最大の目標に置いており、特に園芸作物を中心に販売力を上げて、生産者の所得の向上をめざしているところです。安定した収入の中で『食と農を軸とした地域に役立つJA』になること。それが私に与えられた役割と使命です」
(写真)毎日のように生産現場へ足を運び、若い人々の声を聞き、
ともに汗を流すのが好きだと語る川南組合長。
(クリックすると大きな写真が表示されます。)
都市型農協のJA東能登川にとっても、集落の過疎化や高齢化の進行、担い手不足など、課題は山積している。振興計画もそうした危機感の中から生まれたものという。
「農家所得では、主食用米から戦略作物などへの転換が進み、一時的に米価は回復傾向を示しましたが、まだまだ続く米価低迷の中で農業粗生産額は減少しています。その打開のためには、米主体の農業から地域の特色を活かした生産性の高い『儲かる農業』をめざした構造転換を図る必要があります」
打開解決のカギを担うのが、JAの出資により誕生した「株式会社アグリやわたの郷」だ。
「ここは耕作が困難な農家ほ場の引き受けや新しい野菜づくりに取り組む拠点であり、青壮年部や新規就農者、定年帰農者などの研修の場でもあります。また交付金の『受け皿』としての機能をもち、法人化の難しい集落にも交付金と同等の収入を確保しています」
川南組合長は50歳と若い。毎日のように生産現場へ出向き、特に若手生産者との対話を欠かさない。彼らとの出会いが自分自身への励みになるからだ。
「丹精して美味しい農産物をつくり、消費者から『美味しいなぁ!』と喜んでもらえることが農業の醍醐味だと思います。少しでも多くの人が農業に魅力を感じて、担い手として入ってきてほしい。例えば『育農休暇制度』のようなものがあれば、普通のサラリーマンの人も農業に顔を向けてくれるきっかけになるのではないでしょうか」と持論を語る。
組合長のモットーは、いつも笑顔で誠心誠意、物事にあたることだ。
「JAを取り巻く経営環境はどこも厳しいと思いますが、そうした中にあっても、当JAの経営理念でもある『笑顔ナンバーワンのJA』をめざしたいですね。笑う門には福来たるの言葉通り、私はその先頭に立ち『一所懸命』の精神で職員と一丸となって、JA東能登川の新しい歴史を切り拓いていきたいと思います。そのためには農業に誇りをもつこと。それが何よりも大切です」という。
「私はバイクが趣味で休日はツーリングを楽しみます。若い感覚を失わないように、いつまでも『革ジャンの似合う万年青年組合長』でいたいですね」と笑う。
(かわみなみ・まさたか)
昭和42年生まれ。
趣味はバイクのほかにドラムを楽しむ。
この他の新代表のインタビュー記事は下のリンクよりご覧ください。
シリーズ【JAの新代表に聞く】
(関連記事)
・【JA人事】JA東能登川(滋賀県)新組合長に川南誠孝氏(18.04.17)
・参事に澤慶子氏 JA東能登川(滋賀県)(17.03.13)
・JA東能登川(外部リンク)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日