JAの活動:今さら聞けない営農情報
SDGs 14【今さら聞けない営農情報】第93回2021年3月13日
17のゴールと169のターゲットが定められたSDGs。「行動の10年」として、国民一人ひとりにできることをしっかりと考え、一歩踏み出す姿勢が求められています。「いまさら聞けない営農情報」では、SDGsのうち農業に関係する項目について、農業関係者がどのように取り組んだらいいのかを考察しています。
最初にお詫びです。前回「12.つくる責任 使う責任」をご紹介しましたが、そのターゲットを紹介する表のタイトルが、前々回の「11.住み続けられるまちづくりを」のままになっていました。表の内容は正しく、タイトルだけが間違っておりましたことをお詫びいたします。
さて今回は、SDGsゴール13番目「13.気候変動に具体的な対策を」を紹介します。
このゴールの意味は、「気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る」で、5つのターゲットがあります。
このターゲットの概要は表のとおりですが、農業に関係するターゲットは、13.1と13.3の2つです。農業は言うまでもなく、天候に左右される産業で、気候変動によって起こされる影響や被害はとても大きなものです。特に、近年は、集中豪雨や大型台風の襲来によってしばしば大きな被害を受けています。この他、温暖化によって、病害虫の発生様相の変化であったり、栽培適地の北上など、気温上昇による影響も既に起こっています。
それでは、2つのターゲットをみてみましょう。
まず、13.1「全ての国々において、気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応の能力を強化する。」です。農業における影響の大きな気候変動は、雨量の過剰や過少、風雪害、気温上昇です。
雨量の過剰については明渠や暗渠の設置や排水路の整備、過少については灌漑設備の整備が対策としてあげられます。風雪害については、風よけ設備の設置やハウスなど構造体の補強があげられます。気温上昇については、耐高温性品種の導入や栽培地域の北上、ハウスであれば冷却設備の設置などで対処することができます。
近年はこれらの対策の想定を上回る被害が起こることも多く、できるだけ起こり得る想定レベルを上げて対策を強化しつつ、根本原因である温暖化防止対策の強化にも、できるところから取り組まなければならないでしょう。
次に、13.3「気候変動の緩和、適応、影響軽減及び早期警戒に関する教育、啓発、人的能力及び制度機能を改善する。」です。これについては、農業界が気候変動によって起こり得るあらゆる現象と対策に一丸となって取り組み、それらを、農家はじめ、農業関係行政機関・研究機関、産業界まで農業界全体で共有できるようにしていく必要があります。最近スマート農業の発展からこれらのデータ、情報の共有化が進められていますので、それらが早期に完成し、普及していくことを期待しています。
重要な記事
最新の記事
-
447万羽が殺処分対象に 5日間で100万羽超増 鳥インフルエンザ 1月発生続発 厳戒を2025年1月14日
-
コメのスポット価格に上限があるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年1月14日
-
大阪からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.大阪」開催 農水省2025年1月14日
-
【今川直人・農協の核心】伝わる全農の緊張感2025年1月14日
-
本格デビュー 三重県産新品種いちご「うた乃」販売開始 JAタウン2025年1月14日
-
JR大阪駅みのりみのるマルシェ「大分の実り」18日に開催 JA全農2025年1月14日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」甘太くんスイーツなど大分の食を堪能 JAタウン2025年1月14日
-
マスクメロンなど静岡の逸品が大集結「頂」フェア開催中 JAタウン2025年1月14日
-
47都道府県の果汁 ニッポンエール「グミっとチョコ」発売 JA全農2025年1月14日
-
「青森米ダブルキャンペーン」実施 JA全農あおもり2025年1月14日
-
豆乳購入の理由は「健康に良い」が最多 豆乳購入状況実態調査 日本豆乳協会2025年1月14日
-
青果サプライチェーンで生産者の販路創出「でいたらぼ」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年1月14日
-
細胞寿命を半永久化した馴化培地を開発 ウシ体外受精卵の品質向上に成功 農研機構2025年1月14日
-
「令和6年12月28日からの大雪」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年1月14日
-
山形県から米粉の魅力発信「第2回おいしい米粉パンコンテスト」開催2025年1月14日
-
香港向け家きん由来製品 埼玉県からの輸出再開 農水省2025年1月14日
-
公式インスタフォロワー1万人突破 記念キャンペーン13日から パルシステム2025年1月14日
-
外食市場調査11月度 市場規模は3004億円 コロナ禍前比で4か月ぶりに後退2025年1月14日
-
過去最多の応募件数195件「学生ビジネスプランコンテスト」4期開催 あぐラボ2025年1月14日
-
鳥インフル 米ペンシルバニア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年1月14日