JAの活動:今さら聞けない営農情報
SDGs 14【今さら聞けない営農情報】第93回2021年3月13日
17のゴールと169のターゲットが定められたSDGs。「行動の10年」として、国民一人ひとりにできることをしっかりと考え、一歩踏み出す姿勢が求められています。「いまさら聞けない営農情報」では、SDGsのうち農業に関係する項目について、農業関係者がどのように取り組んだらいいのかを考察しています。
最初にお詫びです。前回「12.つくる責任 使う責任」をご紹介しましたが、そのターゲットを紹介する表のタイトルが、前々回の「11.住み続けられるまちづくりを」のままになっていました。表の内容は正しく、タイトルだけが間違っておりましたことをお詫びいたします。
さて今回は、SDGsゴール13番目「13.気候変動に具体的な対策を」を紹介します。
このゴールの意味は、「気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る」で、5つのターゲットがあります。
このターゲットの概要は表のとおりですが、農業に関係するターゲットは、13.1と13.3の2つです。農業は言うまでもなく、天候に左右される産業で、気候変動によって起こされる影響や被害はとても大きなものです。特に、近年は、集中豪雨や大型台風の襲来によってしばしば大きな被害を受けています。この他、温暖化によって、病害虫の発生様相の変化であったり、栽培適地の北上など、気温上昇による影響も既に起こっています。
それでは、2つのターゲットをみてみましょう。
まず、13.1「全ての国々において、気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応の能力を強化する。」です。農業における影響の大きな気候変動は、雨量の過剰や過少、風雪害、気温上昇です。
雨量の過剰については明渠や暗渠の設置や排水路の整備、過少については灌漑設備の整備が対策としてあげられます。風雪害については、風よけ設備の設置やハウスなど構造体の補強があげられます。気温上昇については、耐高温性品種の導入や栽培地域の北上、ハウスであれば冷却設備の設置などで対処することができます。
近年はこれらの対策の想定を上回る被害が起こることも多く、できるだけ起こり得る想定レベルを上げて対策を強化しつつ、根本原因である温暖化防止対策の強化にも、できるところから取り組まなければならないでしょう。
次に、13.3「気候変動の緩和、適応、影響軽減及び早期警戒に関する教育、啓発、人的能力及び制度機能を改善する。」です。これについては、農業界が気候変動によって起こり得るあらゆる現象と対策に一丸となって取り組み、それらを、農家はじめ、農業関係行政機関・研究機関、産業界まで農業界全体で共有できるようにしていく必要があります。最近スマート農業の発展からこれらのデータ、情報の共有化が進められていますので、それらが早期に完成し、普及していくことを期待しています。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日