JAの活動:ヒント&ピント ~JAの広報誌から~
5月号の特集を探る【ヒント&ピント~JAの広報誌から】2022年5月28日
JAの広報誌は、組合員にとって、「これまで知らなかった」「気が付かなかった」ことを情報として提供するところにその役割がある。それによって人々は「知識」を身につけ、生活の向上につなげる。そんな特集を5月号のJA広報誌から拾った。
ウクライナ戦争で食料の安全保障が問題になっている。簡単にカロリーベースの日本の食料自給率37%、生産額ベースで67%というが、その違いの意味はどこにあるか、国内の畜産物でも輸入飼料による生産分は反映されていないなど、単に数字だけで判断すると間違いを起こしかねない。
「みどりの風」では、品目ごとの自給率を詳細に示すとともに、輸入に頼る危険性を指摘し、JAグループが取り組んでいる〝国消国産〟の取り組みを紹介。さらにJAいちかわはできることを提起している。6ページにおよぶ大作である。
横浜の四季折々の「農と緑のある風景」を紹介している。公園のバラ園や街路樹の並木の美しさはもちろんだが、普段、あまり気が付かないが、主幹を横に寝かせて隣の樹につなぐ「ジョイント栽培」でつながった梨園や、2条薪した発芽後間もない小松菜がレールのようにまっすぐ並んだ畑などを写真でうまく表現している。
脱穀後の稲わらを干した水田の写真もある。いくつか手刈りやバインダーで稲刈りする農家も残っている。公園に移築した藁ぶき屋根の民家や里山の郷愁を誘う風景も紹介している。企画の着眼点がよい。
いま、全国のJAで「スマホ教室」が人気である。スマートフォンやタブレットが普及し、インターネットを使う機会が増えている。高齢者が、〝ガラパゴス世代〟といって開き直ってすむ時代ではなさそうだ。「MINORI」の「インターネット時代のJAまるごと活用法」は、こうした世代にも分かりやすく説明している。
JAネットバンクからJA共済webマイページ、Z-GIS全農営農管理システム、JAタウン、さらにはJAグループ兵庫中古農機webなどの使い方を、写真つきで分かり易く説明。QRコードからもアクセスできる。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】豆類、野菜類、花き類にタバコガ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】黒大豆・小豆に吸実性カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、豆類、花き類にシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 京都府2025年8月26日
-
【注意報】ネギ、ブロッコリー、ダイズにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月26日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 平坦地域で多発のおそれ 奈良県2025年8月26日
-
ひとめぼれの概算金2万8000円 営農継続と安定供給めざす 全農みやぎ2025年8月26日
-
「はえぬき」の概算金2万8000円に 通年販売見通し設定 全農山形2025年8月26日
-
AIは7年産米相場動向予測になんと答えるのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月26日
-
米価 2週連続で上昇 5kg3804円2025年8月26日
-
人気のフルーツが合体「ふる~じょんグミ」新発売 JA全農2025年8月26日
-
パックごはん全商品を値上げ JA全農ラドファ2025年8月26日
-
GREEN×EXPOにアフリカから30か国が参加表明、4カ国と公式参加契約調印 国際園芸博覧会協会2025年8月26日
-
国産小麦の高品質化に役立つ新たな育種素材開発に成功 農研機構2025年8月26日
-
冷たいメニューなど季節商品 猛暑で好評 外食産業市場動向調査7月度 日本フードサービス協会2025年8月26日
-
発がん性のある有機フッ素化合物「PFAS」学習会を開催 生活クラブ2025年8月26日
-
日本生協連とコープデリ連合会「MSCジャパン・アワード2025」コミュニケーション部門を受賞2025年8月26日
-
鳥インフル リトアニアからの家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月26日
-
人と人とがささえあい、安心して暮らせる未来へ「2025年度こくみん共済coop地域貢献助成」募集2025年8月26日
-
岡山県高梁市「びほく産高級ぶどうが当たる!」プレゼントキャンペーン実施中2025年8月26日
-
2つのシンが揃った「シンおむすび二刀流、発表。」 ファミリーマート2025年8月26日