【コメ先物の本上場】 自民部会は反対・先送り論2017年7月21日
自民党の農業基本政策検討PT(宮腰光寛座長)は7月21日、米先物取引の本上場の申請について議論した。出席議員からは農業経営のリスク回避にメリットがあるなどと肯定的な意見も出たが、「必ず投機マネーの餌食になる」など、米価の乱高下を招きかねないとの指摘や、平成30年産以降の米政策の見直し状況を見極めてから判断すればいいとの意見が多く、同PTとして今回の本上場申請を見送るべきだとの意見が大半を占めた。
会合で結論は幹部一任とすることが了承されたが、西川公也農林・食料戦略調査会長は会合後、本上場を見送るべきだとの意見にまとまる「可能性が極めて高い」と述べた。
米の先物取引は平成18年4月に東京穀物商品取引所と関西商品取引所が試験上場を申請したが、農林水産省は生産調整への参加を要件とした米政策を基本としており、先物取引は政策と不整合だとして不認可とした。
その後、22年の民主党政権下の戸別所得補償制度で米の需給調整は生産者の選択制となったことから政策と整合するとして、23年の両取引所からの試験上場申請を認可した。試験上場期間は2年で25年には大阪堂島商品取引所に集約されていた試験上場の延長を認可し、27年にはさらに再延長申請を認可した。
再延長期間の実績をふまえ、大阪堂島商品取引所は十分な取引量があり先物価格は米の円滑、公正な取引のために有益な情報を提供しているとして7月11日に申請した。 農林水産省によると、平成23年からの第1期の1日取引量958枚が第3期は同1542枚と増加し、過去に本上場に移行したロブスタコーヒーの認可申請時の同2358枚を上回る2529枚となっている。取引量は1日あたり約1万tある。
生産者の取引参加も第1期は2名だったが第3期は31名へと推移。利用している生産者の7割は経営安定上有効と評価しているという。妥当性についても安定した販売先を確保するという米政策の基本のもと、補完的な売り先や売買リスク回避として活用可能と農水省は評価している。また、先物市場を通じた現物の受渡数量は28年度で2000tで主食用米流通量725万t(27年産)の0.03%で実際の米流通に支障を与えている実態はないとする。
こうした実態と評価を説明し、農水省は農業者が経営規模を拡大していくなか、リスクヘッジの選択肢として必要ではないかとの認識を示した。 しかし、出席議員からは「日本人の主食を乱高下させてはならない。今は2000tだがどんどん広がる。無理矢理やる必要はない」、「経営にとっては先が見え、選択肢としてあっていい。しかし、飼料用米生産などマクロの(需給)政策をしっかりやるべき」、「必ず投機マネーの餌食になる。やがて農家と関係のないところで(米価は)乱高下しかねない」などのほか、30年産から米政策の見直しが行われることから「30年産米の状況をみてからでいい」、「試験上場の延長でいいのでは」との意見が多く出た。
農林水産大臣の認可は申請から1か月以内に行われることになっており8月7日までに結論を出すが、自民党としては今回の認可を先送りすることを申し入れる可能性もありそうだ。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日