かいよう病などの発生が多い 長崎県が温州みかんの病害虫発生を調査2020年12月4日
長崎県病害虫防除所は12月3日、温州みかん果実の病害虫発生被害をまとめた結果を公表。今年度の病害虫発生状況を的確に把握することで、防除暦作成や防除指導の参考にするよう呼びかけている。
今回の調査は11月11日~20日(うち4日間)に行われ、諫早市多良見、西海市西彼、大村市、雲仙市瑞穂、佐世保市を対象産地として、各産地の防除暦に準じた防除を行っている生産者1地区3名を選定。各産地の主要品種である原口早生、宮川早生、させぼ温州等を調査対象とした。
調査項目はそうか病、かいよう病、黒点病(前期型、後期型)、灰色かび病、すす病、ヤノネカイガラムシ、ナシマルカイガラムシ、アカマルカイガラムシ、訪花性害虫、チャノキイロアザミウマ(果梗部、果頂部)、ハナアザミウマ類、サビダニ、ミカンハダニ、カメムシ類、風ずれ、その他。
調査方法として、1生産者あたり200個の果実を任意に抽出し、病害虫の被害状況を肉眼で観察した。ただし、調査対象は家庭選果前の果実とした。調査は被害程度別に行い、調査項目ごとに被害果率、被害度を算出した。
調査結果及び考察は次のとおり。
〇かいよう病
平年と比べ発生が多かった。特に越冬病斑の発生が平年より多く、伝染源となる発病葉からの感染が台風で助長されたことが要因と考られる。
〇そうか病
被害果の発生は認められなかった。その要因として、主な感染時期である4月上旬の降水量が平年より少なかったことに加え、各産地で発芽期以降の防除が徹底されたことを挙げている。
〇黒点病
前期型病斑は平年に比べ少なかったが、後期型病斑は平年に比べ多く発生した。前期型病斑が少なかった要因として、梅雨入り前までの降水量が平年に比べ並か少なく、また梅雨入りが6月11日頃と遅かったことが考えられる。
一方、後期期型病斑の発生が平年に比べ多かった要因として、梅雨入り以降の降水量が平年より多く、梅雨明けも7月30日頃と平年に比べ遅かったことや9月上旬の台風9号、10号による強風雨で感染が助長されたとしている。
これらの要因から、梅雨期に曇りや雨の日が長かったため、降雨状況に応じて実施する薬剤散布が十分に出来なかった園地が多かったものと考えられる。
〇灰色かび病
平年に比べ多い発生だった。感染期にあたる5月中旬の降水量が平年より多かったためと考察している。
〇すす病
平年に比べ少ない発生だった。
〇チャノキイロアザミウマ
果梗部の被害は平年に比べやや多く、果頂部の被害は平年並の発生だった。果梗部の被害果がやや多かった要因として、2月~5月の気温が高く、4~5月の降水量が平年より少なかったことが、チャノキイロアザミウマの発生を助長した要因とみている。
〇ミカンハダニ
平年に比べ少なかった。その要因として、梅雨期の降水量が平年より多く、期間が長かったことに加え、9月上旬の台風9号、10号による強風雨の影響で増殖が抑制されたと考えられる。
〇カイガラムシ類(アカマルカイガラムシ、ナシマルカイガラムシ、ヤノネカイガラムシ)
アカマルカイガラムシは平年と比べ少なかった。ナシマルカイガラムシとヤノネカイガラムシは認められなかった。
〇ハナアザミウマ類
平年に比べ少なかった。
〇訪花性害虫
平年に比べ多い発生だった。その要因として、暖冬で越冬虫数が多かったことを挙げている。
〇サビダニ
被害果の発生は認められなかった。
〇カメムシ類
被害果の発生は認められなかった。
最新の記事
-
全農会長賞にJAぎふ-TACパワーアップ大会20202021年1月15日JA全農は1月14日、全国のTAC活動の成果を共有する全国大会「TACパワーアップ大会2020」をオンラインで開催した。JA表彰では全農会長賞を...
-
コロナ感染症 内部統制の視点からみた対応 繩手誠 三重県JAいがふるさと常勤監事【リレー談話室・JAの現場から】2021年1月16日
-
SDGs 6【今さら聞けない営農情報】第85回2021年1月16日
-
〔284〕わかやまジンジャエール JAわかやま(和歌山県)【一品厳選】2021年1月16日
-
岡山県下の全JAが「特退共制度」加入を実現-JA全国共済会2021年1月15日
-
イチゴにチバクロバネキノコバエを初確認 福島県2021年1月15日
-
農薬の上手な施用法5【防除学習帖】第85回2021年1月15日
-
(214)配合飼料の企業ランキングに見る時の流れ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2021年1月15日
-
卓球ジュニアの日本一が決定 副賞に東北のお米詰合せなど贈呈 JA全農2021年1月15日
-
青果物を直売所へ 路線バスで貨客混載の実証運行開始 JA兵庫六甲2021年1月15日
-
JAグループと連携 流通業務支援のkikitoriへ出資 農林中金イノベーション2021年1月15日
-
コロナ禍と生活世界の変容「第6回賀川豊彦シンポジウム」開催 JCA2021年1月15日
-
記憶の維持と判断の正確さ向上「Wのひらめき」新発売 雪印ビーンスターク2021年1月15日
-
広島産天然いのしし「ジビエソーセージ」通販開始 ジンギスカンKEMONO2021年1月15日
-
あえるパスタソースシリーズに「和風とりそぼろ」新発売 キユーピー2021年1月15日
-
シングルマザーやひとり親家庭を応援 フードバンク第一弾開始 WakeAi2021年1月15日
-
デジタルツインプラットフォーム 無料オンラインセミナー開催2021年1月15日
-
岡山の高級いちご「晴れ娘」2021年産を販売開始2021年1月15日
-
高級いちご無料配布で生産者・仲卸を応援・フードロス解消へ フードサプライ2021年1月15日
-
自慢の地酒を呑み比べ「飛騨高山・7蔵のん兵衛まつり」開催2021年1月15日
-
唎酒師の資格認定試験 オンデマンド受講コースに「在宅試験」新設 SSI2021年1月15日