宮城の稲わらと鹿児島の堆肥を広域流通へ 鹿児島県経済連と全農宮城が連携、循環型農業目指す2023年1月24日
生産資材が高騰し、国産稲わらの利用拡大が課題となる中、JA鹿児島県経済連とJA全農みやぎは、堆肥ペレットと稲わらの広域流通に向けた実証実験を始めると発表した。鹿児島からは堆肥ペレット60トン、宮城からは稲わら約140トンがそれぞれ送られる予定で、2月にそれぞれ現地で出発式が行われる。
広域流通の第一弾として、鹿児島県からは来月6日に堆肥ペレット約20トン、宮城県からは来月9日に稲わらロールが10個程度発送される予定。今回は、ペレットはトレーラーで、稲わらはJRコンテナで運ばれ、今後、トラックやフェリーも使ってコスト面などを検証することにしている。
両団体によると、以前から広域流通をめぐる構想はあったものの流通面の課題などがあり実現しなかったが、ロシアのウクライナ侵攻などで生産資材が高騰する中、宮城県で昨年の稲わらが十分確保されたこともあり、昨年10月の鹿児島県の全国和牛能力共進会の場などで具体的に話が進んだという。
鹿児島県に送られる稲わらはJAいしのまきで生産されたもので、JAなどを通して鹿児島県内の牧場に供給される、一方、宮城県では、堆肥ペレットを肥料として同JAなどでホールクロップサイレージ(稲発行粗飼料)を生産し、再び鹿児島に送る計画で、両団体では実証実験を重ねながら広域的な循環型農業の実践を目指すことにしている。
JA鹿児島県経済連は「県内では中国からの稲わらも使っているが不安定な部分もあり、宮城との広域的な耕畜連携を積極的に進めながら飼料の安定確保に努めたい」と話している。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日