JAみのりと協働で栽培するもち麦の魅力を学ぶ「北播磨もち麦研究大会」開催 マルヤナギ2024年2月22日
蒸し豆・煮豆・佃煮メーカーのマルヤナギ小倉屋と兵庫県加東市、JAみのり、兵庫県北播磨県民局、および加東市内のもち麦生産者と組織する「加東市もち麦活用協議会」は2月25日、もち麦産地の地域住民に向けた市民参加型イベント「北播磨もち麦研究大会in加東」をやしろ国際学習塾(兵庫県加東市)で開催。5者が協働で栽培しているもち麦の魅力を広く伝える。
同イベントでは、「あなたのお腹は大丈夫?腸内環境から考えるあなたの健康未来」をテーマに国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所の國澤純氏による腸内環境に関する講演を実施。このほか、先着200人にもち麦うどんのふるまいや、もち麦産地のお店ならではのもち麦グルメを販売。また、農研機構の研究員による生産者向けの講習会「もち麦の品種特性~もち麦品種「キラリモチ」と最近の品種の違い~」「おいしい「キラリモチ」をたくさん収穫するために」などを実施する。「もち麦」を楽しめる盛りだくさんの内容で、聞いて、食べて、特産品「もち麦」の魅力を知ることができる。開催時間は13時~16時30分。入場無料。
生産者ともち麦畑
加東市を北播磨で栽培された「キラリモチ」は2023年8月、「北播磨のもち麦キラリモチ」として兵庫県が認める「ひょうご農畜水産物ブランド戦略策定品目」に追加され、もち麦の品質向上とブランド認知拡大に取り組んでいる。キラリモチはもち性大麦の品種名で、もっちりプチプチした食感と、従来のうるち性大麦と比較し食物繊維を多く含むことが特長。また、炊飯後褐変しないことから、従来品種より見た目が大幅に改善され、麦特有のにおいも少なく食味に優れている。
加東市ではもち麦を通じた取り組みとして、同市に本拠を置くJAみのりの協力を得て 、2017年秋からもち麦栽培を開始。2020年には、加東市内の作付け面積は約100ヘクタールに増え、2021年には西脇市、多可町に栽培地を拡大。現在では、全体で約160ヘクタールでもち麦を栽培している。
もち麦ごはん
元々水稲の栽培が主な土地で、コメの裏作としてシロガネコムギを作っているところがあったが、シロガネコムギを裏作で作る際のデメリットは、収穫時期と田植え時期が重なることたったため、収穫がシロガネコムギより2週間早いもち麦の栽培は生産者の大きなメリットとなり、もち麦の栽培が一気に拡がった。また、水稲と二毛作ができることから、収入がプラスオンになることも、生産者のメリットとなっている。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(9月1日付)2025年9月1日
-
「コシヒカリ」3万円 集荷競争過熱に対応 全農いばらき2025年9月1日
-
コシヒカリ2万9100円 激しい集荷競争背景 JAほくさい2025年9月1日
-
9月の野菜生育状況と価格見通し トマト、ピーマンなど平年を上回る見込み 農水省2025年9月1日
-
千葉農業機械大展示会 10月24、25日に開催 50回記念で一般客も来場促進 JA全農ちば2025年9月1日
-
共同購入コンバイン整備研修会を開催 実機で特徴・性能や点検・整備方法を学ぶ JA全農おかやま2025年9月1日
-
そごう横浜店で「徳島のすだちフェア」 9月7日まで開催 徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会2025年9月1日
-
「北関東3県魅力度向上キャンペーン」茨城県・栃木県・群馬県の新米頒布会を実施 JA全農2025年9月1日
-
「福岡県産シャインマスカットフェア」みのりカフェアミュプラザ博多店で開催 JA全農2025年9月1日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(5)2025年9月1日
-
食料・農業・地域政策推進山形県要請集会に参加 JA鶴岡2025年9月1日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」甲州牛と山梨ワインでバーベキューを堪能 JAタウン2025年9月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(9月1日付)2025年9月1日
-
ブラウブリッツ秋田との「元気わくわくキッズプロジェクト」 梨収穫・稲刈り体験の参加者募集 JA全農あきた2025年9月1日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(9月1日付)2025年9月1日
-
9月の飲食料品値上げ1422品目 秋に大規模な値上げラッシュ 帝国データバンク2025年9月1日
-
「令和7年度実用新技術講習会及び技術相談会」開催 農研機構2025年9月1日
-
オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」開催 農業女子メンバーらが参加 井関農機2025年9月1日
-
令和7年度岡山県花き共進会を開催 最優秀賞は新見市の黒笹明氏 岡山県花き生産協会2025年9月1日
-
富良野市、新篠津村、帯広市「企業」と「地域」つなぐ農業体験バスツアー開催 北海道2025年9月1日