農政:TPP阻止へ! 現場から怒りの声
【緊急インタビュー・山田正彦元農相(上)】コメも関税撤廃 この国から水田が消える TPP 何としても葬り去ろう2016年11月4日
TPP承認案・関連法案について11月4日には衆院TPP特別委員会で与党は強行採決する可能性もある。緊迫する情勢のなか、TPP批准阻止運動の取り組みの先頭に立ってきた山田正彦元農相に緊急インタビューした。
農業者もこのTPP協定についてはよく知らないと思います。
政府はいわゆる重要5品目は守ったと説明しています。協定では7年後には関税撤廃に向けて再協議することになっているのに、政府は関税撤廃には応じない、だから大丈夫だ、一部関税が下がっていく品目については十分な対策をとるから大丈夫だと言っています。 ところが、全然そうじゃない。
TPP協定の第2章4条では、関税についてelimination、つまり「撤廃」と書いてあるのに農水省は関税の措置だといって国民に嘘をついて説明してきました。
日本がこれまで締結してきた通商協定では関税撤廃については、全部、除外です。米韓FTA(自由貿易協定)でも韓国のコメは除外です。
それが今回のTPP協定ではコメも関税撤廃されるということです。これは協定に「除外」という文言がないことからも明らかですし、ニュージーランド政府のウェブサイトでは米韓FTAでは韓国はコメを除外例に入っているが、TPPで日本は除外例に入っていないということが書かれています。日本も外務省、経産省はそれを認めていますが、農水省は未だに例外があるといって国民、農民に嘘を言っています。
◆ ◆
いつコメも関税が撤廃されてしまうのか。私が以前、USTR(米通商代表部)の当時の次席代表代行のマランティス氏に会ったときに、コメに関税の例外はあるのかと聞いたら、「ない」と答えました。では、アメリカは何年で関税撤廃を考えているのかと聞くと、7年でということでした。
その後、1年半ほど前にワシントンで当時のカトラー次席代表代行と話したときに、コメだけでも例外になるかと同じ質問をしたら、コメも関税撤廃だと答えた。では、何年でと聞いたら、そのときには何年とは言わず、長期ステージで、とだけ答えました。
コメが関税撤廃されたらどうなるか。今、ベトナムで日本のコシヒカリが10万t以上生産されていますが、それが5kg50円でネット販売されています。ベトナムは3毛作ができるし人件費が日本の50分の1。関税撤廃されたらこのベトナムのコメが日本に入ってくることになる。
私が農相のとき、コメ60Kgの生産コストを調べたら、米価が60Kg1万5000円を割ったら農家が赤字なることが分かった。そのときに岩盤部分を1万5000円とし、それよりも下がったら価格補償をしようと、農家1人1人に10aあたり1万5000円の直接支払いを行って所得補償をする戸別所得補償政策を実施しました。 60kg1万5000円を5kgに換算すると1250円になる。つまり、5kgあたり1250円以下で売ったら農家はみな赤字になるわけですが、それが関税撤廃でベトナムから5kg50円、100円のコメが入ってきたらどうなるか。コメ農家もベトナム産のコシヒカリを買って食べるようになって日本から水田が消えてしまう。そういうことになっていくのではないか。
だから、このTPP協定を批准させたら米農家は日本から消えていくことになる。伝統文化、祭りも消えていく。
地方も消えていく。地方の公共事業もTPP協定の第15章では米国やベトナムなど加盟国の建設業者などに対して日本語だけではなく英文で入札を行わなければならなくなる。3年後の再交渉で小さな自治体までそうなる。そうなったときに地方は本当に消えていくのではないか。
(写真)山田正彦氏
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(163)-食料・農業・農村基本計画(5)-2025年10月11日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(80)【防除学習帖】第319回2025年10月11日
-
農薬の正しい使い方(53)【今さら聞けない営農情報】第319回2025年10月11日
-
食料自給率 4年連続38%で足踏み 主食用米消費増も小麦生産減 24年度2025年10月10日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の園芸作物で初めて確認 高知県2025年10月10日
-
【特殊報】スイカ退緑えそ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】ショウガ褐色しみ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【注意報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年10月10日
-
26%が米「買い控え」 米価上昇が家計に影響 住友生命「台所事情」アンケート2025年10月10日
-
コシヒカリ3万3000円に JA常総ひかりが概算金改定 集荷競争激化受け2025年10月10日
-
大豆の吸実性カメムシ類 甲信、東海、北九州一部地域で多発 病害虫発生予報第8号 農水省2025年10月10日
-
(456)「遅さ」の価値【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月10日
-
「いちご新規就農者研修事業」2026年度研修生、若干名を追加募集 JA全農岐阜2025年10月10日
-
10月23日に生活事業総合展示会 贈答品や暮らしを豊かにする事業を提案 JA全農いばらき2025年10月10日
-
本日10日は魚の日 岡山県産「冷凍かき」など90商品を特別価格で販売 JAタウン2025年10月10日
-
収穫が遅れた完熟の「黄かぼす 食べて応援企画」実施中 JAタウン2025年10月10日
-
国消国産の日 一斉行動日イベント「国消国産×防災」開催 JA全中2025年10月10日
-
「日産ビオパーク西本郷」と「小野田工場ビオトープ」が環境省「自然共生サイト」に認定 日産化学2025年10月10日
-
「えひめ・まつやま産業まつり-すごいもの博 2025-」に出展 井関農機2025年10月10日