農政:今こそ 食料自給「国消 国産」 いかそう 人と大地
【今こそ食料自給・国消国産】多様な作目、労力でリスク回避 地域農業の核に 北海道蘭越町・ファームトピア(1)2022年10月14日
500haにおよぶ農地で、ソバやジャガイモ、トウモロコシなどを栽培する北海道蘭越町を中心に大規模畑作経営を営む(有)ファームトピア。規模の大きい経営が多い北海道でもトップクラスだが、その農地はおよそ1000カ所に散在している。作目の組み合わせやインターンシップ、ワーキングホリデイなど多様な労働力の活用、ソバの製粉による6次産業化を行い、大規模経営のリスクを回避している。規模や気象・土地条件の違いはあるが、畑作の大型経営モデルとして、本州の農業でも参考になる。
機械力をフルに使ってジャガイモの収穫
農地の集積率90%
ファームトピアのある蘭越町は札幌市から西へ車で2時間あまり、ニセコ連峰に囲まれた盆地にある。豊かな水を利用し、北海道でも米作地帯として知られる。農業センサス(2020年)によると、同町の耕地面積は3980haで、うち水田が2930ha。町内には244の農業経営体があり、1経営体当たりの平均耕地面積は約16haで、北海道の平均20・50ha(2017年)よりもやや小さい。
集落営農の経営形態はゼロで、認定農業者は220経営体。農業従事者の高齢化、人手不足は、農業の盛んな北海道といえども例外ではなく、基幹的農業従事者463人のうち女性が203人。40代以下の基幹的農業従事者は42人に過ぎない。一方で農業をリタイアする農家が多く、農地の流動化が進み、集積率は90%を超す。ファームトピアは、耕作されなくなった農地を集めて現在の500haの規模なった。
ソバの収穫機と走出誠一さん
ファームトピアの会長を務める走出(そで)誠一さん(73)が有限会社を立ち上げたのは1996(平成8)年。それまでは30haの農地で水稲と酪農を経営していたが、乳価の低迷が続くとともに、牧草地が畜舎から離れているなど条件が悪く、収益の少ない酪農から撤退し、野菜の規模拡大に切り替えた。
当時は米作の富山県のサカタニ農産、農地の造成まで手掛ける岩手県の西部開発農産など、大規模経営が注目されていたころで、走出さんは、これら法人の手法を参考にした。「他人のやり方は大きなヒントになる。そっくりできなくても、地域の条件に合わせ、形を変えて取り入れてきた」と言う。
特に米の作期をずらして、コンバインの利用効率を高めていたサカタニ農産の取り組みなど参考になったことは多い。機械や雇用労働力を、年間を通じて効率的に使うため、北海道の気象条件を生かし、汎用のコンバインが使えるソバや麦、大豆、小豆を軸に、労働力と機械の効率的な有用を考えて作目を組み合わせた。
栽培している野菜の主なものはソバ,トウモロコシ、小麦(春まき、秋まき)、大豆、ジャガイモ、アスパラガスなどで、ほぼ年間を通じて作業がある。作物のできない冬場は融雪剤の散布や機械整備などに充てる。毎日、トラック、トラクターなど15~20台の機械が動いており、使用頻度が高く、故障も多い。機械のメンテナンスは、大規模経営にとってコスト削減の重要な要素になる。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(163)-食料・農業・農村基本計画(5)-2025年10月11日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(80)【防除学習帖】第319回2025年10月11日
-
農薬の正しい使い方(53)【今さら聞けない営農情報】第319回2025年10月11日
-
食料自給率 4年連続38%で足踏み 主食用米消費増も小麦生産減 24年度2025年10月10日
-
【特殊報】トマト立枯病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の園芸作物で初めて確認 高知県2025年10月10日
-
【特殊報】スイカ退緑えそ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【特殊報】ショウガ褐色しみ病 県内で初めて確認 和歌山県2025年10月10日
-
【注意報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年10月10日
-
26%が米「買い控え」 米価上昇が家計に影響 住友生命「台所事情」アンケート2025年10月10日
-
コシヒカリ3万3000円に JA常総ひかりが概算金改定 集荷競争激化受け2025年10月10日
-
大豆の吸実性カメムシ類 甲信、東海、北九州一部地域で多発 病害虫発生予報第8号 農水省2025年10月10日
-
(456)「遅さ」の価値【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月10日
-
「いちご新規就農者研修事業」2026年度研修生、若干名を追加募集 JA全農岐阜2025年10月10日
-
10月23日に生活事業総合展示会 贈答品や暮らしを豊かにする事業を提案 JA全農いばらき2025年10月10日
-
本日10日は魚の日 岡山県産「冷凍かき」など90商品を特別価格で販売 JAタウン2025年10月10日
-
収穫が遅れた完熟の「黄かぼす 食べて応援企画」実施中 JAタウン2025年10月10日
-
国消国産の日 一斉行動日イベント「国消国産×防災」開催 JA全中2025年10月10日
-
「日産ビオパーク西本郷」と「小野田工場ビオトープ」が環境省「自然共生サイト」に認定 日産化学2025年10月10日
-
「えひめ・まつやま産業まつり-すごいもの博 2025-」に出展 井関農機2025年10月10日