生物農薬市場 有機食品に対する需要増 2030年まで堅調な成長予想2022年8月8日
グローバルインフォメーションは、市場調査レポート「生物農薬の世界市場 (2022-2030年):市場規模 (製品・用途・作物・形態・原料別)・地域的展望・COVID-19の影響・成長の潜在性・価格動向・市場を販売している。
同レポートでは、生物農薬市場は、世界中で有機食品に対する需要が急増していることから、2030年までに堅調な成長を遂げると予想。また、農業の発展や安全性への関心の高まりが、今後の市場成長に拍車をかけるとみられる。
新型コロナウイルスの流行は、厳格な閉鎖と安全プロトコルのため、世界のサプライチェーンと生産活動を混乱させた。さらに、消費者の購買力が低下したことで、世界中で製品の普及が妨げられたが、封鎖が緩和され、事業活動が再開されたことで、業界の成長が促進された。近年、生物農薬の分野で技術的な進歩があったことも、市場の進展を加速させた。
例えば、イランのケルマン医科大学生化学科が「Chemical and Biological Technologies in Agriculture」に発表した1月の研究では、従来の農薬からナノバイオ農薬へのシフトが検討された。この研究では、天然物質の欠点を考慮し、長期的な効果を持つ安定した生物農薬の開発や活性無機ナノ材料のグリーン合成のために、ナノテクノロジー手法が生物農薬に適用されている。
さらに、主要企業は、生物農薬市場で強力な地位を保持するために、製品イノベーション、技術統合、戦略的買収や合併に重点を置いてきた。一例として、3月にバイオベースの害虫管理会社であるMarrone Bio Innovationsは、作物生産性ソリューション会社であるBioceres Crop Solutions Corp.と戦略的合併契約を締結。両社は、Bioceresのバイオニュートリションに関する専門知識と種子ケア製品に、MBIの生物学的作物保護ソリューションのノウハウを組み合わせることを目指した。
他にも、4月に大手製薬会社のバイエルクロップサイエンスが、ウエストサクラメントの生物製剤研究開発施設を米国のバイオテクノロジー企業であるGinkgo Bioworkに譲渡する計画を発表。この買収により、Ginkgo BioworksはBayerの戦略的パートナーとなり、次世代の作物保護、窒素最適化、炭素隔離のための生物学的ソリューションの開発に取り組むことになった。
生物農薬市場は、作物、供給源、製品、形態、用途、地域別に分類。作物別に、市場は、果物および野菜と穀物および油糧種子に分類される。
果物および野菜セグメントは、さらにジャガイモ、ブドウ、リンゴに分類。りんごセグメントは、力強い成長を示すことが予測される。生物農薬は、植物の活力を高め、結実を増やし、必要とする水分量を満たすことでリンゴに有利に働き、その成長を強化する。
地域別に、ラテンアメリカ市場が大きく成長することが予想される。ラテンアメリカ地域では、農業における生物学的保護剤の製品普及を促進する政府の取り組みが行われている。
一方、中東・アフリカ市場は、2030年まで著しい成長を遂げると予想。エジプト、南アフリカ、サウジアラビアなどの国々で農業活動が急増しており、2030年までの同地域の産業発展を刺激することが予想される。
重要な記事
最新の記事
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日