殺菌剤の市場規模 2027年に280億米ドル到達予測2022年12月2日
グローバルインフォメーションは11月30日、市場調査レポート「殺菌剤の世界市場:種類別 (化学、生物)・適用方式別 (種子処理、土壌処理、葉面散布、ポストハーベスト)・作用機序別 (接触性、浸透性)・形状別 (乾燥、液体)・作物の種類別・地域別の将来予測 (2027年まで)」(MarketsandMarkets)の販売を開始した。
同レポートによると、殺菌剤の市場規模は、2022年の208億米ドルから年平均成長率(CAGR)6.1%で成長し、2027年には280億米ドルに達すると予測。植物寄生菌は、作物の栽培、生産性、および作物生産全体に対する生物学的ストレスの1つで、作物収量に直接的な損失を与えるだけでなく、他の病原体が関与する複合病害においても重要な原因となっている。
高付加価値農産物は、一般に1kgあたり、1haあたり、1カロリーあたりの経済価値が高い農産物を指し、果物、野菜、肉、卵、牛乳、魚などが含まれる。トマト、ほうれん草、トウモロコシ、大豆、野菜などの高価値作物の需要急増の要因は、所得の増加、耕作地の減少、有機農業の土地の減少、果物や野菜の消費に関連した健康に関する意識の高まりなどが考えられる。
殺菌剤は、果物、野菜、木の実、観賞用植物、プランテーション作物が栽培されている恒久的な農地を中心に利用されている。殺菌剤の需要は、作物の品質と収量を向上させるため、ナシ、ブドウ、綿、トマト、トウモロコシ、その他の野菜や観賞用作物など、高価値の作物に多くみられる。
欧州で多い果樹・野菜用殺菌剤の利用
欧州の農業は、先端技術の導入や、革新的な農産物の生産のための規制などより推進され、欧州の耕作可能な農地のほとんどは穀物生産に利用されている。この地域では、果物や野菜の栽培に、病原菌に有効な殺菌剤が多く採用。EUでは、冬作物として、菜種、小麦、ライ麦、ライ小麦が含まれ、夏作物には、トウモロコシ、ひまわり、米、大豆、ジャガイモ、テンサイが含まれる。大麦は冬種と春種の両方が広く出回っている。
2020年、欧州で最も生産量が多いのは普通小麦(1億2000万トン)で、次いで穀物トウモロコシとコーンコブミックス(6780万トン)、大麦(5470万トン)、オーツ(850万トン)、ライ麦(950万トン)、その他(2690トン)だった。
BASF社は、欧州の、フランス、英国、ドイツ、オランダ、マケドニア、リトアニア、ラトビア、ハンガリー、イタリア、ベルギー、トルコなどの国に、新しい殺菌剤「INITIUM」を導入。承認手続きの準備のため、BASFは、「INITIUM」の安全性プロファイリングについて包括的な研究を行い、ブドウ、トマト、葉物野菜、球根野菜、ジャガイモ、ホップ、観葉植物などの作物に対して、べと病や疫病などの病害から適切な活性を示すことが確認された。
用途別に、葉面散布が最大シェアを占める
葉面散布は、栄養分、ミネラル、水分の吸収を高めるため、植物にとって有益な方法で、果樹やトマトをはじめ、さまざまな植物に対して行われている。また、理論的には、気孔を健全化し、植物の呼吸を向上させることで、土壌散布よりも早く結果を出し、迅速に介入できるという利点がある。
栄養素は植物に速やかに吸収され、植物が最も必要とする葉の代謝に瞬時に入り込む。葉面散布が選択されるもう一つの利点は、植物が栄養不足になった時、栄養分を迅速に損傷した部分に届けられること。葉面散布は、予測不可能で可変的な土壌吸収を補うことで、葉のCEC(陽イオン交換容量)を、根のCECと同等に行うことができる。
これは、葉面散布は微量元素と重要元素の両方を投与するのに、より魅力的な方法で、欠乏や生育阻害を避けることができる。その結果、十分な栄養を与えられた植物は、より強く、より健康で、病気にかかりにくくなり、自然病に対する抵抗力が高くなる。また、カルシウム、銅、シリコンなどの栄養素を葉面散布することで、植物が持つ抵抗力をさらに高められる。
重要な記事
最新の記事
-
新品種から商品開発まで 米の新規需要広げる挑戦 農研機構とグリコ栄養食品2025年5月1日
-
米の販売数量 前年比で86.3%で減少傾向 価格高騰の影響か 3月末2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(1)耕種的防除を併用【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
春夏野菜の病害虫防除 気候変動見逃さず(2)農薬の残効顧慮も【サステナ防除のすすめ2025】2025年5月1日
-
備蓄米 小売業へ2592t販売 3月末の6倍 農水省2025年5月1日
-
イモ掘り、イモ拾いモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第338回2025年5月1日
-
地元木材で「香りの授業」、広島県府中明郷学園で開催 セントマティック2025年5月1日
-
大分ハウスみかんの出荷が始まる 大分県柑橘販売強化対策協議会2025年5月1日
-
Webマガジン『街角のクリエイティブ』で尾道特集 尾道と、おのみち鮮魚店「尾道産 天然真鯛の炊き込みご飯」の魅力を発信 街クリ2025年5月1日
-
5月1日「新茶の日」に狭山茶の新芽を食べる「新茶ミルクカルボナーラ」 温泉道場2025年5月1日
-
「越後姫」食育出前授業を開催 JA全農にいがた2025年5月1日
-
日本の米育ち 平田牧場 三元豚の「まんまるポークナゲット」新登場 生活クラブ2025年5月1日
-
千葉県袖ケ浦市 令和7年度「田んぼの学校」と「農作業体験」実施2025年5月1日
-
次世代アグリ・フードテックを牽引 岩手・一関高専から初代「スーパーアグリクリエーター」誕生2025年5月1日
-
プロ農家が教える3日間 田植え体験希望者を募集福井県福井市2025年5月1日
-
フィリップ モリス ジャパンとRCF「あおもり三八農業未来プロジェクト」発足 農業振興を支援2025年5月1日
-
ビオラ「ピエナ」シリーズに2種の新色追加 サカタのタネ2025年5月1日
-
北限の茶処・新潟県村上市「新茶のお茶摘み体験」参加者募集2025年5月1日
-
「健康経営優良法人2025」初認定 全農ビジネスサポート2025年5月1日
-
「スポットワーク」活用 農業の担い手確保事業を開始 富山県2025年5月1日