2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

コルテバと協業 窒素固定菌「ユートリシャN」を全国展開 片倉コープアグリ2025年5月13日

一覧へ

全国規模で肥料事業を展開する片倉コープアグリは、農薬・種苗分野でグローバルカンパニーのコルテバ・アグリサイエンス日本およびコルテバ・ジャパンと肥料と農薬の垣根を越えて協業。6月から窒素固定菌「ユートリシャN」を全国展開する。

コルテバと協業 窒素固定菌「ユートリシャN」全国展開 片倉コープアグリ

農林水産省が掲げる「みどりの食料システム戦略」では、2050年までに化学肥料の使用量を30%低減する目標を設定。持続可能な農業の実現に向けた新たな技術の導入が求められるなか、窒素固定菌を活用したバイオソリューションは、化学肥料のみに依存しない生産性向上を実現する有望な選択肢として注目されている。

「ユートリシャN」は、コルテバ・アグリサイエンスが開発・提供するバイオスティミュラント資材で、世界各国での利用実績をもとに日本国内向けに導入される。「ユートリシャN」に含まれる窒素固定菌は、作物の葉に散布することで作物内に共生し、大気中の窒素を直接固定。それを作物に供給する革新的な微生物資材で、土壌中の肥料に過度に依存することなく、作物が必要とする窒素の一部を賄うことが可能となる。

この技術により、従来の施肥体系を補完・最適化しながら、環境負荷の低減と収量の安定化を同時に実現する。

今後は、国内での系統流通販売および普及を片倉コープアグリグループが担い、コルテバグループと密接に連携し、地域の農業生産者に向けた技術支援と普及活動を展開する。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る