2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 SP

宮城米販売戦略会議開く 事前契約75%、一等米92.5%、概算金3000円追加 米価巡り意見交換も JA全農みやぎ2025年10月9日

一覧へ

JA全農みやぎは10月3日、東京都内で「令和7年産宮城米販売戦略会議」を開き、宮城県や県内JAの営農部長、主要な卸売企業など60人以上が参加した。例年はCM発表や宮城米説明会として開いてきたが、今回は全国の米卸売企業を招き「信頼を高め、宮城米の生産販売の目指す方向と考え方を共有」(都築祐一県本部長)する場に変更した。会議では令和7(2025)年産米の生育や集荷状況、概算金の3000円の追加払いなどについて報告された。米価や概算金を巡っては厳しい意見も出された。

JA全農みやぎの都築祐一県本部長が開会あいさつJA全農みやぎの都築祐一県本部長が開会あいさつ

主食用米の作付けは、当初6万199haでスタートし、品薄感と相対取引価格の上昇を受けて、6月末現在は4748ha増の6万4947haとなった。高齢化・担い手不足への対応策では、乾田直はの普及に力を入れ、24年産米では移植栽培と同程度に「収量、食味とも良好」(都築本部長)という。

24年の県内水稲直は栽培面積は4333ha(23年は4229ha)で、このうち乾田直は71%の3097ha(同2530ha)へと面積、比率とも高まっている。25年は県内全JAの8ほ場で「乾田直播栽培試験普及展示圃」を設置し、「環境保全米型栽培」「低コストまたは新規資材」「大豆後作体系」の3つの試験からメニューを選べるようにした。

生育は水不足や高温障害が心配されたが、平年並みに回復した。一部で乳白粒やカメムシの被害もあったが、10月3日時点の主食用うるち米の一等米比率は合計で92.5%と良好だ。銘柄別の一等米は「ひとめぼれ」は94.4%、「ササニシキ」70.1%、「つや姫」95.0%、「まなむすめ」93.8%、「だて正夢」99.7%、その他88.9%。

概算金は、商系との集荷競争が続いていることから追加払いを決めた。一等米60kgあたり主要銘柄米の「ひとめぼれ」(概算金2万8000円)「ササニシキ」(同2万9300円)「つや姫」(同2万8100円)「だて正夢」(基準品、同2万9300円)に対して、それぞれ3000円を追加で支払う。

集荷対策では、事前契約(3年間の最低保証買取契約)に取り組み、「目標を上回る」(都築本部長)11万3964t、出荷契約に占める割合は75%と高い比率を達成した。ただ、販売計画の15万6000tに対する出荷契約は、まだ15万1979tと「生産量の増加に対しては厳しいので、もう少し積み上げる」(佐々木利幸米穀部長)としている。

都築県本部長は「今後も全国トップクラスの集荷率、県の環境保全米の全県推進運動で安定生産、供給に努める」と述べた。

会議には米卸売企業からも多数が出席会議には米卸売企業からも多数が出席

米卸売企業からは、米価や概算金の水準に対する質問や意見が出された。名古屋食糧から「今年の米価に妥当性はあるか。このままでは外国産米の奨励になってしまう。スーパーなどで3980円は売れるが、4500円を超えると売れない」、むらせからも「バイヤーからは3000円台や外国産米の要望がある。今後の概算金は2万5000~3万円ぐらいが着地点では」といった意見が出された。

JA全農の藤井暁米穀部長は「現在の価格形成は24年産米の集荷が苦戦したことから、各取引先と相談しながら進めた。25年産米はまだ集荷途上で、なるべく早く着地の数字を示したい。現在の米価が妥当かどうかはご指摘の通り。25年産はしっかり売っていただき、先のことは走りながら考えたい」と答えた。

JA全農みやぎの佐々木米穀部長は「商系との集荷競争は継続している。(現在の米価は)消費者からすると理解は厳しいが、宮城県だけが3980円にはできない。概算金を3万3000~3万4000円とすることで、JAに出荷してよかったと思ってもらえる」と述べ、都築県本部長は農水省が示す60kgあたりの生産費1万6000円では「再投資や営農は難しい。最低でも20000円以上が必要」と補足した。

乾田直はでは、「メリットだけでなくデメリットもあり、収量は確保できるのか」(むらせ)や「移植栽培との価格差は」(沖縄食糧)などの質問が出された。

都築本部長は「鳥や風の影響はないが、除草剤散布のタイミングを間違えると雑草に負ける。農研機構の指導を受け、JAの営農担当者も身に着けたい」。佐々木米穀部長は「大型の農機導入コストも必要で、移植栽培との価格差は設定していない。新しい取り組みでもあり、コストや収量などを試算して検討したい」とした。

サンドウィッチマンのテレビCMは今年は宮城県内のみで放映サンドウィッチマンのテレビCMは今年は宮城県内のみで放映

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る