2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_PC
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 SP

ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日

一覧へ

スタートアップ企業のネッスー(東京都中央区、木戸優起代表取締役)は10月14日、東京・京橋の東京コンベンションホールで開かれた「IMPACT STARTUP SUMMIT 2025」に出展し、ふるさと納税を通じて子どもたちに"食や体験の機会"を届ける「こどもふるさと便」を紹介した。

ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT-STARTUP-SUMMIT-2025で紹介 ネッスー

同社は「生まれた環境によるこどもの機会格差が存在しない社会」の実現を目指し、10月14日に「こどもふるさと便」専用ポータルサイトを開設した。ふるさと納税を通じて地域の特産品や体験を"応援品"として、こども食堂やひとり親家庭、難病と向き合う子どもたちに届ける。寄付者は他のサイトと同じ返礼率で返礼品を受け取りながら、子どもの支援にも参加できる。

「IMPACT STARTUP SUMMIT 2025」は、(一社)インパクトスタートアップ協会が主催し、社会課題の解決と持続可能な成長を目指すスタートアップが出展した。「社会課題解決の見本市」をテーマに、教育・環境・ヘルスケア・地域再生など多様な分野の企業が、社会にポジティブな変化をもたらす取り組みを発信した。

ネッスーは、「こどもふるさと便」の仕組みをパネル展示で紹介。地域の特産品や生産者の声を交え、「使いみち共感型」のふるさと納税という"新しい寄付のかたち"を提示した。来場者からは「ふるさと納税の新しい可能性を感じた」「支援先を自分で選べるのが良い」「社会貢献と返礼品の両立が分かりやすい」といった声が寄せられたという。

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る