「JAアクセラレーター第7期」に採択「こどもふるさと便」を発展 ネッスー2025年5月26日
こどもの機会格差の解消を目指すネッスーは、5月21日に開催されたAgVenture Labが主催するプログラム 「JAアクセラレーター第7期」に採択された。今後はJAグループのネットワークを活用し、ふるさと納税を活用したフードバンク事業「こどもふるさと便」の発展に取り組む。
こどもふるさと便
「こどもふるさと便」は、地方自治体と連携し、個人や企業からのふるさと納税を活動資金に、生産者や農協、漁協、食品メーカーと連携して、地域の産品や自然環境を活用してこども食堂やひとり親世帯を支援する新しいフードバンクの仕組み。個人は通常のふるさと納税と同様に返礼品を受け取ることができ、集まった寄付金は食品や体験の提供に活用される。
ネッスーは「JAアクセラレーター第7期」採択により6月から11月のプログラム期間、最大100万円のPoC費用助成を受け、JAグループのアセットを活用した実証実験を実施。ふるさと納税を活用したフードバンク事業「こどもふるさと便」の発展に取り組み、より多くの支援をこども食堂や困難を抱えた子育て世帯に届ける。
同社は、"生まれた環境によるこどもの機会格差が存在しない社会"の実現を掲げ、さまざまな社会課題解決型事業を創造している。今回のJAアクセラレータープログラムには、ふるさと納税を活用したフードバンク"こどもふるさと便"事業でエントリーし、189社の応募の中から「優秀賞」を受賞。また、北海道での実証実験などで、ホクレン農業協同組合連合会の職員による伴走支援を受けることが可能な「北海道枠」にも採択された。
同社は、プログラムを通じて全国の農協・漁協と連携し、"こどもふるさと便"事業に参画する自治体を開拓する。これまでは、独自で自治体を開拓することが多かったが、伴走するJAグループ職員と連携し、魅力ある産品をもつ自治体を確度高く開拓できることが期待される。また、JAグループのネットワークを活用した広報活動を通じて、同事業を、ふるさと納税などを通じた応援者を募る。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」×【推しの子】コラボパッケージで販売開始 JAみやざき2025年11月5日 -
JAよこすか葉山の直売所から直送「すかなごっそ 季節の野菜セット」販売中 JAタウン2025年11月5日 -
第1回「リサイクルテック ジャパン」に出展 サタケ2025年11月5日 -
農業機械の新製品3機種を発表 2026年より順次発売 クボタ2025年11月5日 -
佐賀県太良町と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月5日 -
「第66回下郷農協まつり」に出展 グリーンコープ生協おおいた2025年11月5日 -
「横浜地産地消月間キャンペーン」はっしーおすすめ賞品も 横浜市2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日 -
板橋農業を未来へ「第48回板橋農業まつり」開催 東京都板橋区2025年11月5日 -
農地の脱炭素算定デジタルプロダクト「SagriVision」リリース サグリ2025年11月5日 -
地産全消「野菜生活100熊本デコポンミックス」新発売 カゴメ2025年11月5日 -
千葉ジェッツとオフィシャルパートナー契約を締結 雪印メグミルク2025年11月5日 -
生産者23団体が集結「越谷いこいこまつり~食と暮らしと環境フェスタ~」開催 生活クラブ2025年11月5日 -
食と農をつなぐアワード「食品アクセスの確保」部門で農水大臣賞 セカンドハーベスト・ジャパン2025年11月5日 -
産直青果即売会に300人以上 普段入れない冷凍倉庫見学も大人気 パルシステム茨城 栃木2025年11月5日 -
広域自治体における資源循環システム構築の実証事業に参画 日本生協連2025年11月5日


































