2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 PC
JA全中中央SP

ふるさと納税でこども食堂に特産品を届ける「こどもふるさと便」 寄付の使いみちに思いを反映 ネッスー2025年10月16日

一覧へ

スタートアップのネッスー(東京都、木戸優起代表取締役)は10月14日、ふるさと納税を活用し、地域の特産品や体験を"応援品"として、こども食堂やひとり親家庭、難病と向き合うこどもたちへ届ける「こどもふるさと便」の専用ポータルサイトを公開した。寄付者が応援品の届け先地域や団体を指定できる仕組みにより、寄付の使いみちに寄付者の思いを反映できる。

こどもふるさと便のトップ画面こどもふるさと便のトップ画面

ふるさと納税制度は10月からポイント還元が禁止された。同社の消費者調査では、"おトク追求型"から"使いみち共感型"への転換が進むとみられる。そこで、寄付者が「応援したいこども」や「届けたい地域」を選び、支援に参加できる仕組みを整えた。寄付者は通常どおり返礼品を受け取りながら、社会的支援にも参加できる。

第1弾は北海道旭川市の「全国のこどもたちへ旭川のお米を100トン届けたい」プロジェクトで、今後は長崎県対馬市(魚)や北海道音更町(カレー用野菜)なども参加を予定している。

寄付者は、都道府県または支援団体から届け先を選び、自治体や社会福祉協議会を通じてこども食堂などに配布される。返礼品の内容や条件は他サイトと同等で、「返礼品なし」も選択可能だ。今後は、連携自治体を10〜20に拡大し、食品以外の物資や体験型プログラムなど、応援品の幅を広げる。

企業版ふるさと納税も募集

こどもふるさと便の仕組みこどもふるさと便の仕組み

ネッスーは、企業版ふるさと納税による支援企業も募集している。「こどもふるさと便」は、内閣府の「企業版ふるさと納税対象事業 特徴的な事例」にも選定されている。

サイト利用料は他社サイトの約3分の2に抑えており、返礼品を自社発送センターで在庫管理・発送する体制を整備。この仕組みにより、まとめ発送や送料軽減などを通じて、ふるさと納税にかかる経費を5〜10%程度低減できる構造としている。

木戸優起代表取締役は「寄付先の地域だけでなく、応援品の届け先も選べるようになり、個人の想いが直接こどもたちへ届く仕組みが実現した」と述べた。

ネッスーは2023年創業の社会課題解決型スタートアップで、ふるさと納税を通じて生産者・農協・食品メーカーなどと連携し、地域の特産品をこども支援と結びつける仕組みを構築している。現在は全国6自治体が参加し、2025年度中には10〜20地域への拡大を目指している。

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る