2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

マックスの誘引結束機「テープナー」用『生分解テープ』がグッドデザイン賞を受賞2025年10月16日

一覧へ

マックスが開発した誘引結束機「テープナー」用『生分解テープ』が、「2025年度グッドデザイン賞」を受賞した。

誘引結束機「テープナー」用『生分解テープ』

誘引結束機「テープナー」用『生分解テープ』

支柱や番線に茎やつるを固定するためのテープをホッチキスどめする誘引結束機テープナーは、1969年に同社が世界で初めて製品化したもの。従来の藁や紐による手縛りの誘引作業に代わり、大幅な省力化と快適な操作性を実現、現在では国内外で広く使われている。

これまで、使用後のテープは自然に分解されないため、枝や茎など残渣とともに焼却処分されなどしていたが、拾い集める手間も生産者の負担となっている。

『生分解テープ』は、環境やSDGs達成に配慮した、生分解性樹脂を使用しており、土に埋めると微生物の働きで分解され、最終的に水と二酸化炭素になるため、地面から拾い集める手間が省ける。また、十分な結束保持力も備えているため、大玉トマトなど重量がある作物にも使用でいる。

◎グッドデザイン賞の審査委員による評価コメント

作物の収穫後には土壌に落ち、微生物によって分解される機能を持ちながら、栽培期間中は十分な結束強度を維持する。収穫後に拾い集める手間を省き、そのまま分解される点が大きな特長であり、理にかなった賢い商品。きゅうりやトマト、ブドウなど必要な保持期間には耐久性を確保し、土に埋めると2〜3か月で分解される。この絶妙なバランスは、素材研究と多くの使用実験によって実現されたもので、開発姿勢の誠実さが感じられる。また、従来のテープナーをそのまま使用でき、リフィールとして多様なテープを提供するなど、ユーザーの使い勝手に配慮している点も高く評価できる。作物の種類に合わせ"リフィールの進化"をしながらユーザーの期待に応える、優れた商品である。

重要な記事

250801_フセキワイドフロアブル_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る