菅新内閣に望むのは「経済政策立て直し」「コロナ対策」 社会調査研究センター2020年9月25日
世論調査をおこなう(株)社会調査研究センターは、安倍晋三首相(当時)の辞任表明後の9月8日と、菅義偉新内閣の発足直後の9月17日に、RDD方式による全国世論調査を実施した。
調査は、携帯電話(スマートフォン)を対象とするショートメールと固定電話を対象とするオートコールとを複合させた、新しいミックス・モード手法「ノン・スポークン (Non-spoken) 方式」で行った。
調査によると、菅新内閣の支持率は64%。支持率が30%台だった8月の安倍内閣と比較すると、上昇の度合いは60代の40ポイントを筆頭に、50、60代の中年層において最も顕著。安倍首相の辞任表明後の9月8日調査に行った「次の首相に期待するのは、安倍政権からの継続性か、それとも政策や政治姿勢の変化か」との質問では、「変化を期待する」が55%で「継続性を期待する」の33%を上回った。中でも「変化を期待する」比率は、60代の68%を最高に中高年層で高い値を示した。
新政権発足直後の9月17日調査で「安倍政権からの変化を望む政策」を1つを聞いた結果は、1位が「経済政策」で24%。以下「新型コロナウィルス対策」の21%、「首相の政治姿勢」の19%、「社会保障政策」の17%、「特にない」の10%の順で続いた。
「コロナ対策」や「首相の政治姿勢」が、中高年層で比較的高い割合であるのに対し、「経済政策」は、18歳~29歳から40代までの若い年代で高い比率を占めた。安倍政権のコア支持層だった働き盛りの若年世代が、安倍政権の経済政策だったアベノミクスからの転換を求めているようだ。各年代から幅広い支持を得た菅新政権だが、若年層(18歳から29歳から40代まで)の高い支持については、安倍政権の支持構造をそのまま受け継いでいると考えられる。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日