EC人材育成で生産者のネット販売支援 オンラインスクールと連携 レット2020年12月17日
(株)レットは、オンラインプログラミングスクール 「テックアカデミー」を運営するキラメックス(株)と提携し、新型コロナウイルスの影響でECへの対応が急務な小規模な生産者や事業者に向けて、「はじめてのEC講座」をオンラインとオフラインで順次提供を開始める。
コロナ禍で既存の販路で商品が売れず、生産者は大きなダメージを受けている。これにともなう食品ロスの影響で同社が運営する訳アリ品のマーケット「レット」へ食品関連事業者の出品が増加している。一方、生産者はEC販売に向けての人的、時間的な余裕とノウハウが不足していることから、ECによって新たな顧客にリーチできない状況がある。レットはプログラミングをはじめWebサイトの制作やアプリ開発を学ぶことができるテックアカデミーと連携することで、講座を通じてEC化の支援を行う。
【講座内容】
・ECの概要
・自社通販サイトやモールの選び方
・出品から受注処理、発送までの流れ
・お客様視点に立った商品作成
・売れる画像やキャッチコピー
・お客様視点に立った商品作成
・レットを使った出品の実践
【対象者】
・全国のEC未経験の生産者、小規模メーカー、個人商店など
・上記をサポートしたい各地域のサポーター
【提供方法】
・オフライン:全国各地域のパートナー企業を通じて順次開催
・オンライン:当初はオフライン講座に併せてオンライン配信を予定。その後常設コンテンツを提供予定。
最新の記事
-
発電と営農を両立 荒廃農地再生にまちづくりも 市民エネルギーちば2023年3月30日
-
「国民のための基本法に」有機農業や農地、種子などめぐり意見交換 民間団体、学者と農水省職員2023年3月30日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】食料危機に立ち向かう作物科学~evidenceとfeasibility2023年3月30日
-
搾乳の機械化と規模拡大の進展【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第233回2023年3月30日
-
健診結果チェックを新たに提供 契約者サイトで JA共済連2023年3月30日
-
【人事異動】JA熊本経済連(4月1日付)2023年3月30日
-
鶴岡市など6市町 歴史的風致維持向上計画(2期)に認定 農水省など2023年3月30日
-
「春の茨城県産野菜フェア」アサヒブロイラー直営中食39店舗で開催 JA全農2023年3月30日
-
組合員数は延べ1億人強 預貯金は324兆円に 20年度JCA協同組合統計表2023年3月30日
-
新生活の新習慣に「ひょうごの野菜&お米セット」サブスク新登場 JA全農兵庫2023年3月30日
-
自転車ヘルメット着用安全性を検証 HP掲載 JA共済連2023年3月30日
-
「岐阜県産和牛とお米のフェア」東京・大阪で開催 JA全農2023年3月30日
-
「長崎和牛」、小玉すいか「うり坊」など20%OFF「もぐもぐながさき」年度末大決算セール開催中 JAタウン2023年3月30日
-
春野菜と全国各地のイチゴが集結「JA共済マルシェ」開催2023年3月30日
-
「農業経営計画策定支援システム」開発と社会実装へ 試行者を公募 農研機構2023年3月30日
-
しらかわ七酒 3年ぶり一堂 JA夢みなみ【ほっとピックアップ・JAの広報誌から】2023年3月30日
-
水素燃料電池搭載 環境にやさしい「電動ラジコン草刈り機」開発 ネクスティ エレクトロニクス2023年3月30日
-
メインは「ガッツリ」2022年人気レシピ5部門のベスト5発表 パルシステム2023年3月30日
-
「培養肉未来創造コンソーシアム」設立 大阪大学・島津製作所・伊藤ハム米久など5者2023年3月30日
-
特産の桃 春を迎え花満開「早生桃」栽培盛んな加茂地区で 兵庫県川西市2023年3月30日