アグリゲノミクスの市場規模 2026年に53億米ドル到達予測2021年9月22日
株式会社グローバルインフォメーションは9月16日、市場調査レポート「アグリゲノミクスの世界市場 (~2026年):用途 (作物・家畜)・シーケンサータイプ (サンガーシーケンス・イルミナHiSeq・PacBio・SOLiDシーケンサー)・目的・地域別」(MarketsandMarkets)を発売した。
同レポートは、アグリゲノミクスの市場規模について、2021年の33億米ドルから年(CAGR)9.7%で成長し、2026年には53億米ドルに達すると予測。ゲノミクスソリューションを作物に活用することで、さまざまな病気への耐性、乾燥耐性、栄養強化、高品質を示す特定の作物品種の開発につながる。遺伝子編集は、作物の大量生産を妨げる形質を排除することで、目的の作物を持続的に大量生産する方法を提供。家畜生産におけるゲノミクスは、動物の遺伝的リスクの理解を深め、将来の収益性を高めるための対策を講じることにつながる。アニマルゲノミクスは、家畜生産者に戦略的な動物の選択と繁殖の決定を促し、家畜群の収益性と収量の向上を最適化する。
新型コロナが市場に与える影響
新型コロナウイルスは、医学的、社会的、経済的に深刻な問題をもたらした。医学界が診断や治療法の開発に注力している一方、農業・食品加工業界では、効率的な食料生産、物流・サプライチェーンの効率化、将来の需給ショックを吸収するためのバッファシステムの構築などに力を注いでいる。商品の生産者や供給者以外にも、種子メーカー、形質開発者、ゲノミクス研究者などが、新型コロナウイルスのパンデミック後のキャパシティビルディングのためのソリューションを提供することに注力。アグリゲノミクスは、遺伝子編集技術を利用して、数多くの抗細菌、抗真菌、抗ウイルスのソリューションを開発する方向に進んでいる。
牽引要因:最先端のゲノム解析ツールと技術
アグリゲノミクス市場は、超並列シーケンシング技術の導入や、細胞の挙動を分子レベルで効率的に解析するプロトコルの開発など、機能的なゲノミクス分野の急速な進歩が主な要因となっている。農業分野におけるゲノミクスの応用としては、分子マーカーを用いた作物育種が、従来の育種プログラムと比較して、作物選択の範囲、スピード、効率の向上という点で効果的であることがわかっている。また、高度なゲノム解析技術により、作物の品質と収量が向上すると同時に、必要な肥料、農薬、水の量が少なくて済むことがわかっている。家畜については、新しい技術により、乳量、肉質、生殖能力などの望ましい形質が大幅に改善されることが知られている。
抑制要因:最適化されていない学際的な研究アプローチと不十分なインフラサポート
アグリゲノミクス研究における自動化システムの導入は、人類遺伝学などの他の分野と異なり、予算上の制約から多くない。そのため、発展途上国の研究者は、自動化システムの利点を認識しているにもかかわらず、自動化システムよりも手動の方法を好む傾向にある。同様に、新興国の学術研究機関では、自動化システムへの投資が困難。そのため、高コストの自動化システムが普及しているのは先進国に限られており、アグリゲノミクス研究における自動化のさらなる市場成長の余地は限られている。
重要な記事
最新の記事
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日
-
夏休み特別企画「びん牛乳の今と未来」小学生親子が、猛暑の酪農現場で体験学習2025年9月10日
-
10周年迎える「パンのフェス2026 in 横浜赤レンガ」3月に開催決定2025年9月10日
-
「地産地消ビジネス創出支援事業」育成講座の受講者を募集 横浜市2025年9月10日