九州農産物通商と「あまおう」の輸出トレーサビリティ実証に成功 Chaintope2022年1月20日
株式会社chaintope(福岡県飯塚市)と九州農産物通商株式会社(福岡県福岡市)は、ブロックチェーン技術を活用し、福岡県のブランドいちご「あまおう」の台湾向け輸出トレーサビリティ実証に成功した。
JA粕屋(北部プラザ)で作業の様子
日本の農林水産物や食品の輸出増加が見込まれる中、同実証事業は、ブロックチェーン技術の振興を進める福岡県の事業の一環として行われ、2020年8月には、福岡県産ブドウの香港向け輸出トレーサビリティ実証に成功。今年1月には、JA粕屋産の「あまおう」を対象に同様の実証を行った。
JA粕屋は福岡県が誇るブランドいちご「あまおう」の優れた産地の一つ。同いちご部会は、九州農産物通商とともに、台湾への輸出に早期から取り組み、台湾の農薬使用基準に対応した栽培を行っている。
台湾店舗(SOGO台北忠孝店)で販売の様子
同実証では、JA粕屋の出荷担当者にスマホアプリを利用し、産地や出荷日時などの情報を記録。九州農産物通商が、その情報を記録した「あまおう」を台湾の店舗へ輸出した。台湾の店舗「SOGO台北忠孝店」を訪れた顧客には、「あまおう」のパッケージに貼り付けたQRコードを通じて産地情報の確認と、トレーサビリティに関するアンケートに回答してもらった。
ブロックチェーンTapyrus を用いたアプリケーションのイメージ
なお、同実証ではChaintopeが開発するエンタープライズ向けのブロックチェーン「Tapyrus(タピルス)」が採用された。Tapyrusは、複数の法人で共同運営するコンソーシアムの方針に合わせて、新しい記録を分散台帳に書き込む際のルールを設計でき、公開されているオープンソースソフトウェアを利用して、誰でも自由に分散台帳を閲覧できる透明性をあわせ持つ。開発者はTapyrusプラットフォームの各種サービス(特許技術を含む)を利用し、ブロックチェーンの複雑な要素技術を意識せず、安全にアプリケーションを開発できる。
同社は、今回の実証で構築したシステムをトレーサビリティAPIとしてサービス提供している。問合せは(メール)info@chaintope.comへ。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日