九州農産物通商と「あまおう」の輸出トレーサビリティ実証に成功 Chaintope2022年1月20日
株式会社chaintope(福岡県飯塚市)と九州農産物通商株式会社(福岡県福岡市)は、ブロックチェーン技術を活用し、福岡県のブランドいちご「あまおう」の台湾向け輸出トレーサビリティ実証に成功した。
JA粕屋(北部プラザ)で作業の様子
日本の農林水産物や食品の輸出増加が見込まれる中、同実証事業は、ブロックチェーン技術の振興を進める福岡県の事業の一環として行われ、2020年8月には、福岡県産ブドウの香港向け輸出トレーサビリティ実証に成功。今年1月には、JA粕屋産の「あまおう」を対象に同様の実証を行った。
JA粕屋は福岡県が誇るブランドいちご「あまおう」の優れた産地の一つ。同いちご部会は、九州農産物通商とともに、台湾への輸出に早期から取り組み、台湾の農薬使用基準に対応した栽培を行っている。
台湾店舗(SOGO台北忠孝店)で販売の様子
同実証では、JA粕屋の出荷担当者にスマホアプリを利用し、産地や出荷日時などの情報を記録。九州農産物通商が、その情報を記録した「あまおう」を台湾の店舗へ輸出した。台湾の店舗「SOGO台北忠孝店」を訪れた顧客には、「あまおう」のパッケージに貼り付けたQRコードを通じて産地情報の確認と、トレーサビリティに関するアンケートに回答してもらった。
ブロックチェーンTapyrus を用いたアプリケーションのイメージ
なお、同実証ではChaintopeが開発するエンタープライズ向けのブロックチェーン「Tapyrus(タピルス)」が採用された。Tapyrusは、複数の法人で共同運営するコンソーシアムの方針に合わせて、新しい記録を分散台帳に書き込む際のルールを設計でき、公開されているオープンソースソフトウェアを利用して、誰でも自由に分散台帳を閲覧できる透明性をあわせ持つ。開発者はTapyrusプラットフォームの各種サービス(特許技術を含む)を利用し、ブロックチェーンの複雑な要素技術を意識せず、安全にアプリケーションを開発できる。
同社は、今回の実証で構築したシステムをトレーサビリティAPIとしてサービス提供している。問合せは(メール)info@chaintope.comへ。
重要な記事
最新の記事
-
国内農業への影響避け交渉を 日米協議で自民が対策本部2025年5月7日
-
子どもたちのための逆襲【小松泰信・地方の眼力】2025年5月7日
-
なぜか前年産を下回る6年産米の検査実績【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月7日
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
農業機械大展示会「2025サンクスフェア」6月20、21日に開催 JA全農にいがた2025年5月7日
-
「親子で気ままなバスツアー2025」参加募集 JA全農とやま2025年5月7日
-
県内JA-SSで5月31日まで「au PAYキャンペーン」を実施 JA全農みえ2025年5月7日
-
「美濃いび茶」初共販会を開催 最高価格は過去最高に JA全農岐阜2025年5月7日
-
ブラウブリッツ秋田×JA全農あきた「元気わくわくキッズプロジェクト」第1弾の参加者募集 ドライフラワーアレンジメントと田植え体験2025年5月7日
-
「伊勢茶」の新茶初取引を開催 JA全農みえ2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
JAグループ宮城「営農支援フェア 2025」を6月10、11日に開催 農機など29社が出展2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡の茶畑で青空クッキング 生産者も大絶賛 JAタウン2025年5月7日
-
JAグループ高知など協力 新宿高島屋で「高知フェア」7日から開催2025年5月7日
-
「アントラーズスタジアムキャンプ2025 supported by JA共済連茨城」開催2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日
-
長崎県産「手延そうめん 島原雲仙」数量限定・送料負担なしで販売中 JAタウン2025年5月7日