群馬県嬬恋村で1泊2日「農業体験観光モニターツアー」参加者募集2024年9月10日
夏秋キャベツの生産量が日本一の群馬県嬬恋村は10月5日~6日、美しい自然に囲まれた高原地帯で、農業体験と地元の魅力を満喫できる1泊2日のモニターツアーを開催。9月22日まで参加者を募集している。
「1泊2日農業体験観光モニターツアーin群馬県嬬恋村」は、普段は体験できない農業の現場見学や新鮮なキャベツの収穫を通じて、農業の魅力を存分に味わう機会を提供。
ガイドとしてプロの青年農家が同行し、農業に関する生きた情報を直接聞ける貴重な体験となる。
主催は、嬬恋村の活性化を官民共創により多角的に進める「嬬恋あいさいの村づくり協議会(群馬県吾妻郡嬬恋村)。
◎ツアー概要
実施日:10月5日~10月6日
場所:群馬県吾妻郡嬬恋村村内各所
集合時間・場所:10月5日13:00、万座・鹿沢口駅ロータリー
解散時間・場所:10月6日15:00、万座・鹿沢口駅ロータリー
参加費:無料※万座・鹿沢口駅までは自費※参加者は体験後のアンケートに回答
募集人数:15人(応募多数の場合は抽選)
宿泊先:休暇村嬬恋鹿沢(群馬県吾妻郡嬬恋村1312(電話)0279-98-0511
対象:農業体験に興味のある親子(小学生または中学生)※乳幼児の同行体験も可能
<申し込み方法>
以下の情報を記載のうえ、応募フォームから申し込みを。
(1)代表者の名前(フリガナ)と年齢
(2)参加人数と同伴者の名前(フリガナ)と年齢
(3)住所
(4)電話番号
(5)メールアドレス
(6)参加動機
申込締切:9月22日※応募多数の場合は抽選
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日
-
ダイナミックフェア2025出展のタイガーカワシマ、東海物産を紹介 JA全農いばらき2025年7月3日