JAおおいたGAP研究など「GAP Japan アワード 2025」受賞者決定 日本GAP協会2025年10月8日
日本GAP協会は、GAP(Good Agri cultural Practices)の普及を一層推進し、持続可能な農業の未来を切り拓く、優れた取り組みを表彰する「GAP Japan アワード 2025」の受賞者を発表。今年度は、JAおおいた GAP研究会(大分県)、株式会社農流研(茨城県)、株式会社光ファーム(茨城県)の3団体に決まった。
同アワードは年に一度、GAPの普及を一層推進し、持続可能な農業の未来を切り拓く、優れた取り組み事例を表彰するもので、「GAP Japan アワード 2025」選考委員会が、3例の優良事例を選定した。
「GAP Japan アワード 2025」受賞者のJAおおいた GAP研究会は、2016年の「GAP普及大賞」受賞時の69農場から、2025年には161農場にまで団体を拡大。総勢85人の指導員体制を整え、職員の異動にも対応できる仕組みを構築するなど、JAの組織力によりJGAPを持続的に拡大している点が評価された。
株式会社農流研は、資材販売に加え、顧客である生産者育成の観点からJGAP取得を指導し、さらには生産者を組織化して販売を行う団体を設立。資材会社が主導してバリューチェーンをつなげ、連携してGAPの取り組みを推進している点が評価された。
また、株式会社光ファームは、GAPを人材育成と組織づくりに活用し、従業員の成長と定着率を高める仕組みを構築した点に加え、地域農業者のJGAP団体認証取得も牽引。自らの経営の安定と地域への波及効果を両立している点が評価された。
重要な記事
最新の記事
-
橙肉色の焼酎原料用サツマイモ新品種「はなあかね」育成 農研機構2025年10月8日
-
機能性表示食品「ホクレン 北海道産こめ油」北海道深川市ふるさと納税で受付中2025年10月8日
-
「第7回九州沖縄経済圏スマートフードチェーンプロジェクト事業化戦略会議」開催 農研機構2025年10月8日
-
コロンビアに現地法人設立 10月より製品販売開始 丸山製作所2025年10月8日
-
北海道ぎょれん 飲食店向け業務用食材をECサイトで取扱い開始2025年10月8日
-
栃木県真岡市「いちご王国」の未来を守るプロジェクトに挑戦中2025年10月8日
-
食欲の秋に新メニュー「千産千消フェア」千葉県のセブン‐イレブンで開催2025年10月8日
-
JAおちいまばり、ジェイエイ越智今治と「災害協定」締結 愛媛県今治市2025年10月8日
-
地産全消「野菜生活100 有田みかんミックス」新発売 カゴメ2025年10月8日
-
地域農業の在り方と女性登用の意義「農業リーダーズサミット2025」開催2025年10月8日
-
収量を維持しながらCO2e排出量を30%削減 稲作に関する新知見を発表 BASF2025年10月8日
-
京の台所で美食の祭典「亀岡アグリフェスタ2025」19日に開催2025年10月8日
-
下北沢の秋の風物詩「下北沢カレーフェスティバル2025」に協賛 エスビー食品2025年10月8日
-
ラジコン草刈り機「草坊主」を「岩槻やまぶきまつり」で展示 イシガプロ2025年10月8日
-
つくり手とともに考える「持続可能な食と農」行政や生産者など5人が解説 パルシステム東京2025年10月8日
-
サラダクラブ「ベビーリーフのグリーンサラダ」新発売2025年10月8日
-
JAおおいたGAP研究など「GAP Japan アワード 2025」受賞者決定 日本GAP協会2025年10月8日
-
生活クラブ生協のお店「つなしまデポー」17日にリニューアルオープン2025年10月8日
-
25年産米「56万t増をさらに上回る可能性」 小泉農相が言及2025年10月7日
-
【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 都内全域で多発のおそれ 東京都2025年10月7日