【特殊報】スモモにスモモミハバチ 県内で初めて確認 大分県2023年5月8日
大分県農林水産研究指導センター農業研究部は3月30日、スモモにスモモミハバチの発生を県内で初めて県北部、中部、豊肥地域で確認。これを受けて、5月1日に令和5年度病害虫発生予察特殊報第1号を発令した。
老齢幼虫(令和4年5月16日採集)・粘着トラップに捕獲された成虫(令和5年3月30日採集)
(写真提供:大分県農林水産研究指導センター農業研究部)
令和4年5月16日に県北部の露地栽培スモモにおいて、幼果内部をハバチ類幼虫が食害する被害が確認された。同様の被害が県内各地で確認されたため、今年3月から各スモモ産地に粘着トラップを設置し、誘殺された成虫を門司植物防疫所に送付し、同定を依頼したところ、スモモミハバチ(MonocellicampapruniWei)と判明した。
国内での発生状況としては、令和元年度に山口県で初めて確認され、令和2年度には広島県でも発生が確認されている。
老齢幼虫は、体長10ミリ程度。全体的に白色で、腹脚は退化してほぼ突起状となる。成虫の体長は6ミリ程度と小型で、体色は全体的に黒色であり、翅も暗色。寄主はスモモのみで、年に1回発生する。中国では開花初期に一斉に羽化し、幼果のがくや花托の表皮に産卵することが知られる。孵化した幼虫は果実内部に食入し、仁を食べて内部に糞を蓄積する。
近縁のナシミハバチと異なり、複数の果実を渡り歩いて食害することはなく、幼虫の成育は1つの果実内部で完結。約30日後に果実に穴を開けて脱出し、土中で土繭を作って夏、秋を経過し翌春に蛹化する。分布は中国および韓国との報告がある。
幼虫と幼果内部の食害状況(令和5年4月11日採集)(写真提供:大分県農林水産研究指導センター農業研究部)
幼虫は幼果内部を食害し、糞は果実内部に溜まり、外へは排出されない。被害果を割ると、内部の空洞に幼虫と比較的乾燥した細粒状の糞が見られる。被害果径は大きくとも1センチ程度と小さく、5月上中旬には正常果と生育に大きな差が出るため、見分けることができる。また、被害果は無防除園に多くみられる。
同センターでは次のとおり防除対策を呼びかけている。
〇開花終了後直ちにスモモミハバチに対して登録のある薬剤で防除を行う。
重要な記事
最新の記事
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日
-
11月29日はノウフクの日「もっともっとノウフク2025」全国で農福連携イベント開催 農水省2025年10月21日
-
東京と大阪で"多収米"セミナー&交流会「業務用米推進プロジェクト」 グレイン・エス・ピー2025年10月21日
-
福井のお米「いちほまれ」など約80商品 11月末まで送料負担なし JAタウン2025年10月21日
-
上品な香りの福島県産シャインマスカット 100箱限定で販売 JAタウン2025年10月21日
-
「土のあるところ」都市農業シンポジウム 府中市で開催 JAマインズ2025年10月21日
-
コンセプト農機、コンセプトフォイリングセイルボートが「Red Dot Design Award 2025」を受賞 ヤンマー2025年10月21日
-
地域と未来をさつまいもでつなぐフェス「imo mamo FES 2025」福岡で開催2025年10月21日
-
茨城大学、HYKと産学連携 干し芋残渣で「米粉のまどれーぬ」共同開発 クラダシ2025年10月21日
-
まるまるひがしにほん 福井県「まるごと!敦賀若狭フェア」開催 さいたま市2025年10月21日
-
北〜東日本は暖冬傾向 西日本は平年並の寒さ「秋冬の小売需要傾向」ウェザーニューズ2025年10月21日
-
平田牧場の豚肉に丹精国鶏を加え肉感アップ 冷凍餃子がリニューアル 生活クラブ2025年10月21日
-
誰もが「つながり」持てる地域へ 新潟市でひきこもり理解広める全国キャラバン実施2025年10月21日
-
第三回「未来エッセイ2101」受賞ノミネート作品13件を選出 アグリフューチャージャパン2025年10月21日
-
千葉県香取市で農業ボランティア「第2回 香取市援農Day」開催2025年10月21日
-
食と農業を担う起業家を発掘「FOOD&AGRI FOODTECH Youth Summit 2025」初開催2025年10月21日
-
市場の食材グルメを堪能「横浜市場まつり2025」開催 横浜市2025年10月21日