【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 果樹園地で初めて確認 富山県2025年5月15日
富山県農林水産総合技術センターは、チュウゴクアミガサハゴロモ果樹園地で初めて確認。これを受けて、4月30日に令和7年度病害虫発生予察特殊報第1号を発表した。
(提供:富山県農林水産総合技術センター農業研究所病理昆虫課)
富山県農林水産総合技術センターによると、2024年12月に県西部のリンゴ園地でリンゴの枝にハゴロモ類の卵塊を確認した(写真1)。同農業研究所内で卵(写真2)から飼育した成虫の同定を農林水産省名古屋植物防疫所に依頼したところ、チュウゴクアミガサハゴロモであることが判明した。なお、現在は同種による県内の被害は、リンゴの枝への産卵痕以外は確認されていない。
同種は中国が原産地で、韓国、トルコ、フランス、ドイツとイタリアで外来種としての侵入が確認されている。国内では2017年に大阪府で初確認。以降、神奈川県、埼玉県、福岡県、山梨県、東京都、群馬県および熊本県から病害虫発生予察特殊報が発表されている。
(提供:富山県農林水産総合技術センター農業研究所病理昆虫課)
チュウゴクアミガサハゴロモの成虫は、翅端までの体長が14~16mm、前翅長14mm程度で、前翅は茶褐色から鉄さび色。前翅前縁中央部に三角形の白斑が存在する(写真3)。幼虫は白色で、腹部から白い糸状の蝋物質の毛束を広げる(写真4)。また虫体の背面に小黒点を有し、翅芽は褐色である。
成虫および幼虫が枝を吸汁加害し、発生が多いと排泄物によるすす病が発生。産卵痕は白色で毛状の蝋物質で被覆される。成虫が寄主植物の枝皮を剥いで多数の卵を規則正しく配列された状態で産み付けるため、枝の組織を損傷し、植物体を衰弱させる。
同種は広食性で、カバノキ科、クワ科、ブナ科、マメ科、モクセイ科、ツバキ科、バラ科、ツツジ科等の様々な植物を宿主に利用することが知られている。
同所では次のとおり防除対策を呼びかけている。
(1)4月17日現在、リンゴには同種に対して登録のある農薬はない。
(2)果樹は全般に寄主植物となることから、樹園地をよく見回り、産み付けられた卵塊を見つけた場合は切除してほ場外に持ち出し土中に埋めるか、袋に密閉したうえで処分するなど、適切に処理する。また、成虫や幼虫は見つけ次第捕殺する。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ミニトマトに「トマト立枯病」県内で初めて確認 長崎県2025年6月18日
-
米の相対取引価格 過去最高を更新 60kg2万7649円2025年6月18日
-
農協運動の仲間達が贈る 第46回農協人文化賞 表彰式と懇親会を7月4日に開催2025年6月18日
-
【農協人文化賞特別講演】作家 梯久美子氏 7月4日に講演『アンパンマンはなぜ生まれたか~「食」と「いのち」の哲学~』2025年6月18日
-
小泉農相と経団連懇談 農機もレンタルやリースが当たり前に 農地所有の要件緩和も検討2025年6月18日
-
【'25新組合長に聞く】JA中春別(北海道) 西川寛稔氏(6/3就任) 土を作ってきた営みひきついで2025年6月18日
-
【'25新組合長に聞く】JA鹿児島みらい(鹿児島) 井手上貢氏(5/27就任) 地域との共生、訪問と対話から2025年6月18日
-
調子にノリノリシンジロウ 【小松泰信・地方の眼力】2025年6月18日
-
【JA人事】JA木野(北海道)黒田浩光組合長を再任(6月9日)2025年6月18日
-
米流通 7万事業者すべて在庫を確認 農水省2025年6月18日
-
中山間直払い制度 第5期評価 早急に修正を 第三者委有志が声明2025年6月18日
-
【稲作農家の声】記事まとめ2025年6月18日
-
【機構改革・役員人事】クボタ(7月1日付)2025年6月18日
-
ヤマト運輸の集荷代行 2JAがサクランボとキュウリからスタート JA全農山形2025年6月18日
-
残してほしい水泳授業【消費者の目・花ちゃん】2025年6月18日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』淡路島でたまねぎ収穫 日本酒で堪能 JAタウン2025年6月18日
-
箱根西麓の夏野菜が集結「夏野菜フェス」三島スカイウォークで開催 JAふじ伊豆2025年6月18日
-
カーリング日本代表 小泉聡選手と吉村紗也香選手 JAビルへ活動報告2025年6月18日
-
不揃いハーブ活用「フレッシュハーブティーレモングラス&ミント」新発売 エスビー食品2025年6月18日
-
ひろしまは美味しさの宝庫「OK!!広島(おいしいけぇ、ひろしま)」始動 広島県2025年6月18日