オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」開催 農業女子メンバーらが参加 井関農機2025年9月1日
井関農機株式会社は8月26日、農業女子プロジェクトの一環として、刈払機や耕うん機のメンテナンス方法を紹介するオンラインセミナーを開催した。農業女子メンバーら8名が参加し、使用頻度の高い機械を中心に、日常的なケアのポイントや育苗技術などを学んだ。
オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」
井関農機株式会社は、農林水産省が推進する「農業女子プロジェクト」に2013年から参画し、女性農業者を支援する「夢ある"農業女子"応援Project」を展開している。2024年10月には、活動の充実と女性活躍推進を目的に女性社員で構成する横断チーム「ISEKI Agrinno Ladies『さなえ倶楽部』」を発足し、今回のセミナーも同チームを中心に企画・進行した。
2025年2月から3月に実施したアンケートで、農業女子から「機械メンテナンスや野菜作に関するセミナーを希望する声」が多く寄せられたことを受け、今回のテーマを設定した。
当日は、農業女子メンバーら8名が参加。ISEKI Japanの女性社員で構成する「さなえ倶楽部」のメンバーが講師を務め、刈払機、耕うん機のメンテナンス方法を実演を交えて紹介したほか、野菜移植機や育苗技術についても説明があった。
参加者からは「外して掃除して大丈夫なところが分かり、写真も多く理解しやすかった」「いつも使いっぱなしで気になっていたメンテの方法が分かって良かった」「説明が分かりやすく、声の大きさや話し方も聞き取りやすかった」などの声が寄せられた。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(9月1日付)2025年9月1日
-
「コシヒカリ」3万円 集荷競争過熱に対応 全農いばらき2025年9月1日
-
コシヒカリ2万9100円 激しい集荷競争背景 JAほくさい2025年9月1日
-
9月の野菜生育状況と価格見通し トマト、ピーマンなど平年を上回る見込み 農水省2025年9月1日
-
「北関東3県魅力度向上キャンペーン」茨城県・栃木県・群馬県の新米頒布会を実施 JA全農2025年9月1日
-
「福岡県産シャインマスカットフェア」みのりカフェアミュプラザ博多店で開催 JA全農2025年9月1日
-
食料・農業・地域政策推進山形県要請集会に参加 JA鶴岡2025年9月1日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」甲州牛と山梨ワインでバーベキューを堪能 JAタウン2025年9月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(9月1日付)2025年9月1日
-
ブラウブリッツ秋田との「元気わくわくキッズプロジェクト」 梨収穫・稲刈り体験の参加者募集 JA全農あきた2025年9月1日
-
9月の飲食料品値上げ1422品目 秋に大規模な値上げラッシュ 帝国データバンク2025年9月1日
-
「令和7年度実用新技術講習会及び技術相談会」開催 農研機構2025年9月1日
-
オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」開催 農業女子メンバーらが参加 井関農機2025年9月1日
-
富良野市、新篠津村、帯広市「企業」と「地域」つなぐ農業体験バスツアー開催 北海道2025年9月1日
-
鳥取県初進出 中古農機具の専門店「農機具王 鳥取店」グランドオープン2025年9月1日
-
長野生まれ 紫黒ぶどう「ナガノパープル」のケーキを販売 カフェコムサ2025年9月1日
-
カップめんを手軽に栄養アップ 大豆ミート「マシマシの種 スライスタイプ」新発売 マイセンファインフード2025年9月1日
-
茶殻とコーヒー粕によるバイオ炭循環モデル 静岡県で構築 地域資源循環を推進 伊藤園2025年9月1日
-
世界初 有機薄膜太陽電池を活用したブドウ栽培 実証試験を公開 山梨県2025年9月1日
-
自律走行AIロボット「Adam」マルシメと連携しシェアリングサービス開始 輝翠2025年9月1日