2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
JA全中中央①PC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」開催 農業女子メンバーらが参加 井関農機2025年9月1日

一覧へ

井関農機株式会社は8月26日、農業女子プロジェクトの一環として、刈払機や耕うん機のメンテナンス方法を紹介するオンラインセミナーを開催した。農業女子メンバーら8名が参加し、使用頻度の高い機械を中心に、日常的なケアのポイントや育苗技術などを学んだ。

オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」

井関農機株式会社は、農林水産省が推進する「農業女子プロジェクト」に2013年から参画し、女性農業者を支援する「夢ある"農業女子"応援Project」を展開している。2024年10月には、活動の充実と女性活躍推進を目的に女性社員で構成する横断チーム「ISEKI Agrinno Ladies『さなえ倶楽部』」を発足し、今回のセミナーも同チームを中心に企画・進行した。

2025年2月から3月に実施したアンケートで、農業女子から「機械メンテナンスや野菜作に関するセミナーを希望する声」が多く寄せられたことを受け、今回のテーマを設定した。

当日は、農業女子メンバーら8名が参加。ISEKI Japanの女性社員で構成する「さなえ倶楽部」のメンバーが講師を務め、刈払機、耕うん機のメンテナンス方法を実演を交えて紹介したほか、野菜移植機や育苗技術についても説明があった。

参加者からは「外して掃除して大丈夫なところが分かり、写真も多く理解しやすかった」「いつも使いっぱなしで気になっていたメンテの方法が分かって良かった」「説明が分かりやすく、声の大きさや話し方も聞き取りやすかった」などの声が寄せられた。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る