特徴武器にみかんの復活を期待2013年1月23日
お正月といえば、「こたつでみかん」というのは昔の話でしょうか。実家の居間には、テレビの前にこたつがあって、その上にはいつも山盛りのみかんが置いてありました。こたつに入ってテレビを見ていると、自然とみかんに手が伸びます。気がつくと弟と二人でひと山全部食べてしまったこともありました。爪の甘皮が黄色くなるほどでした。
お正月といえば、「こたつでみかん」というのは昔の話でしょうか。実家の居間には、テレビの前にこたつがあって、その上にはいつも山盛りのみかんが置いてありました。こたつに入ってテレビを見ていると、自然とみかんに手が伸びます。気がつくと弟と二人でひと山全部食べてしまったこともありました。爪の甘皮が黄色くなるほどでした。
◇
私が生まれ育った長崎は、山が多く温暖な土地柄で、みかんの栽培が盛んでした。年末になると八百屋だった叔父がみかん箱を届けてくれていたのですが、決まって長崎の伊木力みかんでした。叔父が選ぶみかんは本当に美味しく、私にとってはみかんといえばこのみかんでした。長崎産以外のみかんを目にしたのは東京に出て来てからです。
◇
先日、あるJAが運営する直売所に行ったのですが、愛媛、熊本、佐賀産のみかんが箱で並んでいました。同じ県産でも違うブランドが2~3種類。この25年でみかんの消費量が3分の1にまで減っているそうですが、ブランド間の競争は厳しさを増しているようです。それぞれ味の特徴を書いた札が立ててあり、試食用のみかんが置いてありました。
◇
酸味の少なさ、甘さと酸味のバランス、味の濃さなど、ブランド毎に訴求ポイントが異なり、食べ比べてみると同じ温州ミカンでありながらこうも味が違うのかとびっくりしました。特徴のある味を武器に、「みかん」はすでにただの「みかん」ではなくなっています。復活の兆しを感じました。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(166)食料・農業・農村基本計画(8)農業の技術進歩が鈍化2025年11月1日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(83)テトラゾリルオキシム【防除学習帖】第322回2025年11月1日 -
農薬の正しい使い方(56)細菌病の防除タイミング【今さら聞けない営農情報】第322回2025年11月1日 -
酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 -
国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 -
【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 -
米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日 -
2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日 -
クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 -
(459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 -
石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 -
秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 -
「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 -
カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 -
食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 -
11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 -
組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 -
JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 -
【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日 -
農業経営効率化へ 青果市況情報アプリ「YAOYASAN」に分析機能追加 住友化学2025年10月31日


































