【コラム・ひとこと】医療体験にひとこと2013年3月15日
転倒・骨折から寝たきりになる老人も多い。今年の冬は寒いし、風も強かった。都心に雪が積もった日は何日もあった。
正座の姿勢から急に立ち上がろうとして転倒、左足第五中足骨基底部を骨折した。下駄を履いて捻挫すると本当の骨折になることから"下駄骨折"、英語ではジョンソン骨折というと主治医が教えてくれた。全治3ヶ月と告げられ、ギブスをはめ、暫くは外出時に杖が必要だった。
左足甲が内出血で腫れてくるし、靴もまともに履けない。ゴルフの練習にも行けず、しょげ返っていた。医者はレントゲンの写真をチラと見るだけで、骨折の治療法などはないから静かにしているだけ。電気の刺激を患部に与えると骨が早くくっつくからと言われ、リハビリのため整形外科へ通う。
リハビリ室を覗いて驚いた。満員の患者である。リハビリ器具が部屋いっぱいに設置されている。首を吊る器具があり3人の患者が椅子に座って静かに首を吊っている。又若い介護師の号令に合わせて数台のベッドで年寄りが足を上げ下げしている。腰・膝の治療用電気コードが部屋にはりめぐらされている。患者はほとんどが高齢者。タクシーで乗り付ける患者もいる。
下駄骨折の治療器具には、電気コードが2本付いており、2人が同時に治療を受けられる。コードは短くて1mもないから二人並んで椅子に座り、骨折の足や腕の患部を出し電流を当てながら同病相哀れみ近所の世間話をする。骨折は癖になりやすい5回目ですという患者もいた。
このリハビリの治療費が1回110円。国民健康保険で1割負担とはいえ安い医療費。日本は老人・弱者に優しい国だろう。TPPは農業問題がクローズアップ、日米間で米などは「聖域」扱いされそうだが、新自由主義的アメリカン・スタンダードが適用されると日本の国民皆保険制度はどうなるのだろう。年金生活者にはデフレも悪くないのに。
重要な記事
最新の記事
-
全中会長選挙を実施 12月に新会長決定 JA全中2025年10月23日
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
人気アニメ『ゾンビランドサガ』とコラボ「佐賀牛焼肉食べ比べセット」販売開始 JAタウン2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
北海道の農業法人25社以上が出展「農業法人と求職者のマッチングフェア」開催2025年10月23日
-
福岡市で「稲刈り体験」開催 グリーンコープ共同体2025年10月23日
-
被爆・戦後80年 土浦市で被爆ピアノの演奏と映画上映 パルシステム茨城 栃木2025年10月23日
-
鳥インフル 米オハイオ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月23日
-
調味料選手権2025 総合1位は「京のお野菜じゃむ さつまいも」日本野菜ソムリエ協会2025年10月23日
-
協同組合を3か月にわたり体験 インターンシップ修了報告会開催2025年10月23日
-
化学肥料7割・化学農薬5割削減で米を収穫 プラネタリーバウンダリーに取組 旭松食品2025年10月23日
-
愛知県「カインズ 岡崎美合店 」23日にグランドオープン2025年10月23日
-
アレンジレシピに感心 38ブース出展し「商品展示会」開催 パルシステム山梨 長野2025年10月23日
-
「移動スーパーとくし丸」ベルジョイスと提携 盛岡市で今冬から開業へ2025年10月23日
-
「アニマルウェルフェアシンポジウム」宮崎で開催 畜産技術協会2025年10月23日
-
需要に応じた生産が原理原則 鈴木農相が就任会見2025年10月22日
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日