【コラム・ひとこと】風評被害、負けるもんか!2013年5月8日
風評被害に悩む福島県に観光客が戻って来た(日経新聞4.27)。
NHK大河ドラマ「八重の桜」の放映による会津への観光客増加が寄与しているという。昔の仕事仲間と福島県いわき市の温泉レジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」へ1泊2日旅行をした。
福島原子力発電所のある場所から60km南に位置している。風向きが幸いし、大震災時の放射線の被害は少なかったようだ。現在も毎日放射線は測量されているが、東京都内と同じ水準という。観光客は放射線の懸念を忘れたかのように、この広大な施設内ではしゃいでいる。いわき市は首都圏エリアからのアクセスが良い。東京、横浜、埼玉大宮から無料大型バスが毎日運行している。所要時間は3時間。それぞれの自宅に近いバス停留所を選んで乗車した。
この頃はスマホや携帯電話を持っているから、どのバスに誰が乗り込んだか人数確認も簡単。大宮からの3人グループがバスの中で酒盛りを始めたとメールが来れば、こちらも缶ビールを出してグイとやる。仲間と目的地が同じと思えば隣席の人とは会話がなくとも外の景色を愛でながらのほろ酔いの旅はウキウキする。
常磐自動車道の2箇所のサービスアリアでバスは休息、地元産のお土産品に乗客の目は集まる。レジャー施設の目玉であるフラガール・ポリネシアンレビュウは夜7時半からの上演で客席は満員。ダンサー達の熱演に子供達から大人まで拍手喝采であった。
帰宅してDVD、実話を基に制作されたという映画「フラガール」を観る。日本のエネルギーが石炭から石油に、そして原子力へ移り行く時代背景があり、いわき市の炭鉱産業の落ちぶれゆく過程が描かれる。「暗い地下の炭鉱で日本のために働いているのに、裸同然で踊るとはけしからん」という父親の怒りと「自由を得て地域を活性化したい」という娘の新しい時代への希望が対照的に描かれ、感動で涙が出た。映画のストーリーと舞台上のフラダンスがダブって目に浮かぶ。
時代の厳しい変化に、若い女たちの感性と粘り強い行動力は、真面目だが古い世代の男たちに勝った。福島のこの地域とこの施設には風評被害なんぞに負けるものかという元気さがあると感じた。
重要な記事
最新の記事
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】てんさい生産費 10a当たり1.9%減、1t当たり6.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】そば生産費 10a当たり0.6%増 45kg当たり13.6%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】さとうきび生産費 10a当たり4.4%減 1t当たり16.4%減 農水省調査2025年9月4日
-
この夏の私的なできごと -東京の夏・「涼しい夏」の初体験-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第354回2025年9月4日
-
野外スポーツイベント「岐阜ロゲin大垣」に協力 マルシェで県産農畜産物販売 JA全農岐阜2025年9月4日
-
盛岡つなぎ温泉で「いわての牛肉フェア」 伝統の「さんさ踊り」公演も特別協賛 JA全農いわて2025年9月4日
-
セブン-イレブンに「飛騨トマトと生ハムのバジルパスタサラダ」 夏にぴったりの爽やかメニュー JA全農岐阜2025年9月4日
-
【スマート農業の風】(18)農水省の進める農業DXとeMAFF農地ナビ2025年9月4日
-
「医食同源」について考えるイベント LINK-Jと共催イベント あぐラボ2025年9月4日
-
見て・食べて・楽しむ酪農イベント JR那須塩原駅前で9月6日に開催 那須塩原畜産振興会2025年9月4日
-
井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日