【コラム・ひとこと】飲み会でのひとこと2013年12月10日
郷土会の飲み会の席上、元町長が昔話を始めた。
原発から発生する放射性廃棄物の処理について、ある筋から相談を持ちかけられた。離れ島の一区画を借用したい。地中深く掘り進み、放射性廃棄物を埋める。離島の該当する町には調査費だけで数億円が支給される。約千メートル垂直に掘り、更に横に掘り進んで、大洋の海底に放射性廃棄物を埋め込む。入り口だけの使用だから、島民は安全だ、と説得されたという。
元町長はとんでもない話だと即座に断った、もし離島でそのような状況になれば反対運動には自分が先頭に立つとコメントしたらしい。日本の放射性廃棄物は、六ヶ所村で暫定的に保管されているが、満杯になってきているのだろう。
その後、原発大国であるスウェーデンの事情を聞いた。スウェーデンは次の世代に負の遺産を残さない方針。
その1.原発を廃止するのは2085年とする。いまから70年後、法律で決めてある。
その2.それまでに発生する放射性廃棄物は岩盤の中に埋めて隔離する、スウェーデンの土地は固い岩盤に覆われている。
その3.放射性廃棄物処理のための基金を1981年に設立して、もう30年になる。
その4.情報公開し、原子力発電についてはすべて住民の意見を聞く。
それでも政治的には安心が得られず、スウェーデンの国会議員団が今年フクシマを訪問した。道路の信号機だけが点滅、ゴーストタウンのような避難区域の街並みや雑草の生い茂った田園風景を視察し、帰国後スウェーデン国民に報告している。日本だからキチンと事故対応しているのではないかとの予想していたが、除染、復興の遅れなど日本の原発に対応するイメージが、よく分からないというのが彼らの率直な感想だった。
重要な記事
最新の記事
-
【統計】令和7年産一番茶の荒茶生産量 鹿児島県が初の全国一位 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(組織法人)10a当たり0.7%増 60kg当たり1.6%増 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】大豆生産費(個別)10a当たり0.8%増 60kg当たり10.7%減 農水省調査2025年9月5日
-
【統計】冬キャベツ、冬にんじんの収穫量 前年比2割減 農水省調査2025年9月5日
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】てんさい生産費 10a当たり1.9%減、1t当たり6.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】そば生産費 10a当たり0.6%増 45kg当たり13.6%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】さとうきび生産費 10a当たり4.4%減 1t当たり16.4%減 農水省調査2025年9月4日
-
この夏の私的なできごと -東京の夏・「涼しい夏」の初体験-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第354回2025年9月4日
-
野外スポーツイベント「岐阜ロゲin大垣」に協力 マルシェで県産農畜産物販売 JA全農岐阜2025年9月4日
-
盛岡つなぎ温泉で「いわての牛肉フェア」 伝統の「さんさ踊り」公演も特別協賛 JA全農いわて2025年9月4日
-
セブン-イレブンに「飛騨トマトと生ハムのバジルパスタサラダ」 夏にぴったりの爽やかメニュー JA全農岐阜2025年9月4日
-
【スマート農業の風】(18)農水省の進める農業DXとeMAFF農地ナビ2025年9月4日
-
「医食同源」について考えるイベント LINK-Jと共催イベント あぐラボ2025年9月4日
-
見て・食べて・楽しむ酪農イベント JR那須塩原駅前で9月6日に開催 那須塩原畜産振興会2025年9月4日
-
井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日