【コラム・世界遺産登録にひとこと】佐渡からコメ、インド大使館で餅つき2014年12月24日
東京九段にある駐日インド大使館で、佐渡島から持ち込んだ新米を使って12月2日餅つき大会が開かれた。佐渡金山の世界遺産登録に向けて佐渡島はがんばっている。
インド大使ワドゥワ女史が、佐渡島へ旅行し、日本の伝統文化とインドを結びつけるイベントを考えついた。餅つき大会は、「パンケーキ・パウンディング・フェスティバル」と英訳された。
◇ ◇
駐日の女性大使をターゲットにインド大使館が招待状を発送した、さすがにケネディ米国大使は所用で来られなかったが、中南米・アジア等からの10数人の女性大使とオーストラリアなど男性大使も参加して15カ国はいただろう。餅つき体験場面で、杵を持ち上げる女性大使の腕は太くて、たくましい。日本女性の比ではない。
各国大使が大勢参加するので、外務省からも審議官が来た、文化庁、観光庁からは女性管理職が英語で挨拶した。
何故かゲストにハンマー投げの室伏選手。“餅つきの仕上げには僕の力が必要だ。インドは金メダルを取った思い出の国、佐渡島は金を産出した、そして20年東京オリンピックでは金メダルを目指す”と原稿なしの流暢な英語でスピーチ、女性の多い会場で喝采を浴びた。
◇ ◇
佐渡島から鬼太鼓も参加して場を盛り上げた。鬼を舞うのは市役所職員、太鼓をたたくのも同じ地方公務員。最後に佐渡市長が「佐渡島は世界遺産登録を目指します。ご理解お願いします。餅は正月など最初の出会いのお目出度い食べ物、両手で引っ張れば餅はながーく伸びる。われわれの友情も末長く続けたい」勿論日本語での挨拶。通訳が入る。
装飾品としての金の消費はインドが世界一、17世紀、東インド会社を通じて佐渡島産出の金の大判小判が欧州に輸出されたとも聞く。インド大使館の職員の中には佐渡島が日本の何処にあるのかスマホの日本地図で確認するほどまだよく知られていない。地方の島が生き残るには、いろいろな試練が待っている。
重要な記事
最新の記事
-
全中会長選挙を実施 12月に新会長決定 JA全中2025年10月23日
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
人気アニメ『ゾンビランドサガ』とコラボ「佐賀牛焼肉食べ比べセット」販売開始 JAタウン2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
北海道の農業法人25社以上が出展「農業法人と求職者のマッチングフェア」開催2025年10月23日
-
福岡市で「稲刈り体験」開催 グリーンコープ共同体2025年10月23日
-
被爆・戦後80年 土浦市で被爆ピアノの演奏と映画上映 パルシステム茨城 栃木2025年10月23日
-
鳥インフル 米オハイオ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月23日
-
調味料選手権2025 総合1位は「京のお野菜じゃむ さつまいも」日本野菜ソムリエ協会2025年10月23日
-
協同組合を3か月にわたり体験 インターンシップ修了報告会開催2025年10月23日
-
化学肥料7割・化学農薬5割削減で米を収穫 プラネタリーバウンダリーに取組 旭松食品2025年10月23日
-
愛知県「カインズ 岡崎美合店 」23日にグランドオープン2025年10月23日
-
アレンジレシピに感心 38ブース出展し「商品展示会」開催 パルシステム山梨 長野2025年10月23日
-
「移動スーパーとくし丸」ベルジョイスと提携 盛岡市で今冬から開業へ2025年10月23日
-
「アニマルウェルフェアシンポジウム」宮崎で開催 畜産技術協会2025年10月23日
-
需要に応じた生産が原理原則 鈴木農相が就任会見2025年10月22日
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日